Post image

12月のボサノバ♪

皆様♪以下に赤字で追加情報記載しました。しばし、雑務を片付け引きこもり気味のタニィですが・・・(でも片付かない、撮った写真の整理も関係者への配布も、お礼状すらまだ・・・ああ~最低。何とかせねば・・・皆様ご無礼スミマセン。)そんな中、12月1日はウーゴさんのライブの熱もさめやらぬ?Cafe Dufiでギター弾き語りの『山本のりこ*ボサノバコンサート』に期待しています。公式サイト、Myspaceで試聴できます。おお!My...

Post image

ミロンゲアンド♪

 多忙の大波を乗り越え、次の大波が来る12月初旬までホッとしつつ、雑務をこなすタニィ家です。Panchitoはそんな大事な最中に風邪気味、かなりピ~ンチ。(頼むヨ、おとうちゃん・・・とぱぴの声)さて、11/21にアルゼンチン・タンゴを踊られる方のためのCDが発売されました。『ミロンガへの招待~タンゴ・ダンス・セレクション』 ビクター音源の中からのセレクトです。オーソドックスなものが中心かな?ジャケット・アートはアルゼ...

Post image

ブラジル日系移民の方々の贈り物♪

<左写真は2000年行ったS.Salvador de Bahia,Brasilの教会>mixiの「FBRASIL」コミュで知りました。 KEYコーヒーで『日本人ブラジル移住100周年記念シリーズ』発売♪2007年11月23日~2008年8月にかけて、4種類のブラジル産コーヒーを発売するのだそう。今発売中なのはシリーズ1の『笠戸丸』。南米日系移民の歴史を学んだことのある人なら、聞いたことがあるはず!日本とブラジルをつないだ移民船の名前です。タニィの大叔父は...

Post image

ちなみに地球の裏側では・・・

オフ日が続き、明日11/21からは2日間小学校でワークショップ的なコンサートをされる?ウーゴ&ヤヒロ Duoのツアーです・・・11月初旬、ウーゴさんの来日直後は、演奏曲目のことやアレンジを考えたりご多忙そうでした。でも夜更かしなアーティスト稼業なのに、意外と早寝早起きで、また多忙なので寝る間も惜しみ、夜中も曲をアレンジしたり、時差―12時間の母国ウルグアイのラジオ局から電話インタビューに対応したり(例えば夜中...

Post image

ウーゴから広がるアルゼンチン~ウルグアイ~ブラジル

11月初旬からのウーゴ&ヤヒロ・ドゥオツアーで各地で大評判を期し、mixiのファットルーソ&ウルグアイ音楽コミュでも話題になっている今回ツアーの演目について少し・・・その昔、在アルゼンチン時代の私に音楽を国として捉えるだけじゃ勿体ない!もっとはば広く陸続きの文化としてアルゼンチン~ウルグアイ~ブラジルといった地域を関連付けて音楽を楽しめるように教えてくれた最大の功績者はウーゴ・ファトルーソ氏でした。彼...

Post image

ウーゴ・ファトルーソ & ヤヒロトモヒロ Hugo Fattoruso with Yahiro @ Cafe Dufi, NAGOYA

♪ウーゴ・ファトルーソ with ヤヒロ・トモヒロコンサート en Cafe Dufi, NAGOYA ♪名古屋は勿論、神戸や四日市から、ギリギリの告知にもかかわらず雨の中多くのファンが静かにウーゴの南米音楽周遊の旅に聞き入りました。第一部ソロでは、普段のレパートリー・・・プラスαのあらたなウーゴ・ワールドを聞けて、ラッキーでした♪ ライブレポートのつづきとカンドンベ・ワークショップ(11/6 & 8)の様子はアルゼンチン、ブエノスアイレ...

Post image

ほのかな疲れ&充実感とまだまだ・・・

いや~。昨日移動して、夜タンゴ・ネグロ・トリオ最終公演(西宮)を見てきました・・・感動、鳥肌、涙・・・lleno de gente、満席!大成功!スゴイ。Gran Maestro Caceres y Tango Negro Trio!!! 今までメールでしかやり取りしていなかった関西の皆様ともご挨拶出来てme disfruto mucho...皆様感謝♪muchisimas gracias por todo... 急に冷えてきた日本の気候に風邪気味になっていたカセレス師だけど思ったより元気。ベースのテ...

Post image

11月6日パーカッション・ワークショップ&カンドンベ・ワークショップ

スイマセン、11/7にUPしたつもりで下書きのままでした・・・泣カンドンベ・ワークショップvol.1←2005.02.モンテビデオにて(左がウーゴ・ファトルーソ) 昨夜11月6日(火)に開催されましたヤヒロ・トモヒロ・パーカッション・ワークショップ、なかなか予想以上に面白いことになりました。 ヤヒロさんによるベーシックなパーカッションのレクチャーを30分ほど行った後、「せっかく地球の裏側ウルグアイからはるばる本場のカ...

Post image

予想以上に素晴らしかった♪タンゴ・ネグロ・トリオ

↑クリックすると拡大されます。Las Fotos (C) Milena Strange 2007 弊ブログのこのページに掲載した素晴らしい写真はベルギー在住チリ人女性写真家、ミレーナ・ストレンジによるもので特別に掲載許可を頂きました。(ケーキのろうそくを消すカルロスの写真以外全て)Muchas gracias por cooperacio'n por Srta.Milena.タンゴ・ネグロ・トリオ名古屋公演、無事盛況のうちに終了しました!当日は中日優勝王手の名古屋ドームでの試合...

Post image

♪♪♪ウーゴ&ヤヒロの「ウルグアイ・ウィーク」♪♪♪

(中央奥:グレー布を頭に巻き、黒サングラスがウーゴ・ファトルーソ)@2005 Montevideo, URUGUAY (C)Tanny<皆様>名古屋地区の緊急企画!です。それ以外の地域からも駆けつける価値ある1週間なのは間違いなし。それぞれ主催者が異なりますが、1週間どっぷりウーゴ・ファトルーソとヤヒロ・トモヒロでウルグアイ音楽の世界が体感できます!本邦初のウーゴ&ヤヒロによるカンドンベ・レクチャー!会場ではウーゴ&ヤヒロのCD販...

Post image

小包 paquete♪

2007.08.下旬 ~10月荷物が届きました。アルゼンチンから!ウルグアイから!最近の小包事情は到着まで約3週間くらいかかってる気がします。以前一番早いときは1週間~10日で届いてましたが。(EMSとかCorreoのCertificadoなどの場合。船便は当然遅くって南米だと3ヶ月~半年くらいかかるので、送料は安いですがCD取り寄せ等には使えないなぁ・・・) 近頃のアルゼンチンやウルグアイのCD、ジャケットデザインがセンスに優...

Post image

しばし・・・

カセレスとタンゴ・ネグロの余韻に浸ろう・・・古典タンゴとアフロと現代と・・・ そして、エンパナーダ、赤ワイン・・・ウルグアイ出身のマルセロ・ルシージョ(per)は、ドラムをカンドンベの太鼓(タンボール)さながらスティック&素手で叩き、音を再現。そして、たまたまその日、我が町来た・・・ウーゴにも。。。こちらもポチっと↓お願いします♪...

Post image

カセレス!凄い・・・っ

いや、こんな陳腐な言葉じゃ表現しずらい凄味のある男、マエストロ・カセレス。正直最初レンズを向けるのが躊躇されました。いや、「写真を撮ってもいいですか?」という言葉すらが、ためらわれたのです。メンバーのテロさんにお願いして、、、と思ったけれど、私のそのぶしつけな言葉で場の空気が変わってしまうのがはばかられて・・・ 名古屋に今日到着したばかりのメンバーと今夜会ってきました。「日本食が食べたい。」とい...