Post image

谷中ボッサ@谷根千 ~湯島-谷中・アルゼンチン巡り2

アルゼンチンつながり、ということで以前から気になっていた2つのお店を散策。その2:谷中ボッサ(やなかぼっさ)@谷根千(根津駅から徒歩で行きました。場所は谷中?帰りは日暮里駅から電車に乗りました。)弊ブログ 2008/03/14 谷中ボッサでタンゴ ~春の夜の刹那 でも紹介しましたが、初めてのお店で、たまたま気になっていたタンゴ・ドゥオのコンサートを見つけて予約。湯島のnicoから地下鉄で、根津駅へ。下町風情の残る...

Post image

nico(ニコ)@湯島天神 ~湯島-谷中・アルゼンチン巡り1

アルゼンチンつながり、ということで以前から気になっていた2つのお店を散策。その1:nico(ニコ)@湯島天神湯島天神、初めて行きました。湯島天神の向かいにある古い高層レトロビル。(昔の団地みたいな建物です。かなりの年代モノ)その一角にある輸入雑貨店・「nico」重厚な縦に大きなガラス引き戸をガラガラと開けると・・・アジア・ロシアの雑貨に混じってブラジルとアルゼンチンの雑貨もあるお店。在ブラジル友人nioっちに以...

Post image

南米関連TV番組放送のお知らせ

弊BBSよりラテンアメリカ関連テレビ放送のおしらせ今回はパラグアイ、そしてキューバの再放送。そしてアルゼンチンの世界遺産です。(TV東京系) 2008年4月4日(金) 夜8時00分~夜9時48分TV「世界で密かにメジャー級SUGOI☆日本人2」<以下番組サイトより>日本では知られていないがある国では“かなり有名なスゴイ日本人”を徹底検証!「なぜそんなに有名なの?」という疑問をひも解く新感覚の人物・エピソード当て...

Post image

アルゼンチン・ハニー

「アルゼンチン・ハニー」のお話美味しくって、安くって、体にも良い!・・・とアルゼンチンで毎日たっぷり食べていたのが、「はちみつ miel(ミエル)」です。日本では、黄金色・透明・さらっと流れるようなタイプのハチミツが主流ですが、アルゼンチンの主流は、白く不透明で、ホイップしたようなクリーミーなタイプ。やさしい口当たりと濃厚なお味が特徴でした。日本で幼い頃に食べていたなつかしいはちみつの味に似ている、と...

Post image

NHK テレビでスペイン語 でエトセトラ

NHK『テレビスペイン語会話』(NHK教育TV)が番組タイトルも、テキストの装いも新たに4月3日から新企画でスタートするそうです。まだ書店で新しいテキスト→NHK テレビ テレビでスペイン語 2008年4月号を見ただけで放送は4月ですが、NHK出版のテキスト紹介サイトによると、「2006年度に人気を集めた番組が、装いも新たに再スタート。5人の個性豊かな生徒たちが、真剣勝負でシビアなテストに立ち向かいます。」...

Post image

ドゥルセ・デ・レチェ

「ドゥルセ・デ・レチェ」日本でミルク・ジャムとかミルク・クリームと紹介されているトロっとしたペースト状のキャラメル・ソース。スペイン語圏では「ドゥルセ・デ・レチェ」といいます。欧州や中南米ではポピュラーな「ママの味」♪今から7年ほど前には日本のハーゲンダッツ・アイスに「ドゥルセ・デ・レチェ」がありました。(なぜかフランス産でしたが、呼び名はしっかり「ドゥルセ・デ・レチェ」とスペイン語。)成城●井のス...

Post image

朝日新聞夕刊(3/27)にフロレンシア!

今日の朝日新聞夕刊(2008/03/27)Diario ASAHI en el 27 de marzo de 2008 salio el comentario del disco de "tiemblo e.p." de Florencia Ruiz.14面 "for your Collection" ジャズ&海外ポピュラー(4)に、『ティエンブロ e.p.』 by フロレンシア・ルイス(大洋レコード)掲載されています。選者は高橋健太郎さん。ぜひご覧下さい。注:関東版以外の朝日新聞だと内容が一部違ったりします。フロレンシアの近況・・・いま、拙...

Post image

デアゴスティーニの誘惑・・・

一見アルゼンチンの話題、とは全く関係ないように思えますが・・・日本で今発売、デアゴスティーニ社が出しているDVD本シリーズの中に隔週刊『世界名作劇場 DVDセレクション』があります。各シリーズとも第一回めの配本が、手頃な特別価格となっていて、隔週刊などの配本で書店で販売され、特製ファイルとかが売られて全部揃えると全集になる、となります。アルゼンチンでもキオスコで、貴重な音源、アーティスト別の古い音源を集...

Post image

アルゼンチンの田舎が、お肉が、道路が大変!

Yahoo! Argentinaを見たら、牛肉値上がりの関係で、とうとう久々、アルゼンチンの田舎で、農業関係者が道路を封鎖し、デモ・・・とか。ブエノスにはお肉が届かない!農業製品も届かない!大変だそうです。おなべ叩いてのカセロラッソも起きるかも?とか。クリスティーナ大統領どうする?このポチっと!↓で、更新の励みになりますっ♪...

Post image

「世界の車窓から」DVDシリーズ no.9はアルゼンチン!

朝日新聞社から発行「世界の車窓から」DVDno.9はアルゼンチン!3月19日(水)発売!参考:http://www.gomaga.jp/program/03.htmlhttp://v000085201.securesites.net/original/hyakka/shasou/naiyou/もう、お求めになられましたか?TV番組のアルゼンチン音楽(BGM)には私も協力しましたが、DVDでは著作権の関係上?溝口肇さんのBGMでまとめられていました。ともあれ、TVで省略されていた映像もオリジナルでたっぷ...

Post image

アルゼンチンの北部「ウマワカHumahuaca」をTVで!

2008年3月25日(火)BShiで再放送していたNHK「世界ふれあい街歩き(総合・BShi)」は「ウマワカ~アルゼンチン~」偏でした。 30分ほどのコンパクトな番組ですが、自分が実際その街に行って土地の人と話しているような臨場感が魅力の番組です。 ウマワカ=Humahuacaは、正確にはウマウワカ、と発音。(hをスペイン語では発音しないんです。)恐らくインディオの言葉からついた地名でしょう。 今回この番組では、観光客でに...

Post image

監督に聞いた映画『今夜、列車は走る』の見どころ!

ARGENTINA アルゼンチン 弊ブログ 2008-03-10 映画『今夜、列車は走る』プレミア試写会ご招待のお知らせ!でもご紹介しましたが、先週はニコラス・トゥオッツォ監督が来日し、この映画の記者会見(於:アルゼンチン大使館大使公邸)とプレミア試写会(於:セルバンテス東京文化センター)が行われるなど話題でした。(主催:Action Inc.)『今夜、列車は走る』公式サイトこの映画は90年代後半メネム政権の国有産業民営化のあおり...

【アルゼンチンばか】ブエノスアイレスの風通信 2008/03/25 第30号

現在、休刊中のメールマガジン。タニィ過去活動の記録として、ブログ上にUPすることにしました。2014.12.13文末の配信に関連するURLは無効となっています。(のはずです)▼     ▼     ▼     ▼     ▼     ▼     ▼     ▼     ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆*。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★*。.:*:☆・'゜【アルゼンチンばか】ブエノスアイレスの風通信 2008/03...

Post image

本日発売『tiemblo e.p.』(大洋レコード) Florencia Ruiz

春はフロール(花)!フローレンシア・ルイス来日!3/23(日)関東地方では桜開花!  Unos los Flores de cerezo estan en plena floracio'n! そしてタンポポも! El diente de leo'n tambien!『tiemblo e.p.』(大洋レコード) 長かったね・・・フロール。・・・ということでようやく彼女の来日が実現。いろいろ、相談に乗ってきて最近は忙しく精力的に日本来日へ向ける最終準備中の彼女j。大洋レコードさんのご理解と全面的ご...

Post image

「七つのピアソラ」@UPLINK

左から、峰・オリヴィエ・高場2008/03/23(日)渋谷・UPLINKにて「七つのピアソラ」に行きました。3/23(日)Uplink factory「AMIGO BANDONEON」峰万里恵(歌)+高場将美(ギター・MC)+オリヴィエ・マヌーリ+齋藤徹開場 14 : 00 開演 14:30左から斎藤・峰・オリヴィエタンゴ愛好家の方々、音楽を愛する友人など多くの方が集まり熱気で締め切ったホールはのぼせそうなほど・・・後半はエアコンが入り、快適?になりました。オ...

Post image

南米いろいろ

ボリビア :  エケコ!(asparaサイトおよび新聞記事には写真あり)アルゼンチン : アルベルト・グラナードのゲバラとの南米旅行記、本国アルゼンチンで初出版ブラジル : ヘヴィスタ・マイス・ブラジル vol.2アルゼンチン : カブトムシ密輸図り、アルゼンチンで邦人容疑者起訴(カブトムシ写真有)わくわくラテンBBSにUPしました。このポチっと!↓で、更新の励みになりますっ♪...

Post image

Sayacaさん、発見!

放送は聞き逃してしまいましたが、J-Wave FMの「PARADISO」 gigashot BON VOYAGE (2008/03/14放送)に出演されたSayacaさんの様子がUPされていました。今、タンゴの本場ブエノスアイレスの空気を再びたっぷり吸い、日を浴びて、さらなる充電中の彼女。弊ブログ 2008-03-11 Una noche con la "2 x 4 Tokio"ブエノス公演のお知らせ のようにコンサートもこなし、皆さんの成長ぶり、帰国後の活動がとても楽しみです。このポチっと...

Post image

こんなん見つけました ~アルゼンチン・旨い牛肉の上手くいかない話!

現在アルゼンチン・ブエノスアイレスに滞在中のタンゴ歌手、Sayacaさんが先日日本のFM局J-Waveに国際電話で出演されたとご本人からお知らせいただいたので、ちょっと検索してみたら、Sayacaさん・・・ではなく、こんなブログを発見。小山薫堂&東野みさとの【今年美味しかった食べ物】とは?J-Waveは東京のFMラジオ局。その中の某番組で放送の内容を抜粋しブログにしているよう。2007年に行ったアルゼンチンの牛肉の美味しさ・...

Post image

ラテンアメリカな本棚に追加!

弊HPに掲載の『ラテンアメリカな本棚』を2007/12/13以来更新しました。 ※『ラテンアメリカな本棚』はAmazon.co.jpにリンクしているので、本をクリックすると  Amazon画面に移動、ネット注文可能です。  本の表紙はAmazonサイトでリンクされているものに限り掲載されています。2008/03/22付 掲載の本: ●月刊 たくさんのふしぎ 2008年 02月号 [雑誌]/ 福音館書店  2008年2月号は『じゃがいものふるさと』がテーマ。子ども...

Post image

タンゴ・ネグロ・トリオ初日&最終公演の写真UPしました。

(画像はクリックで拡大します)2007年11月に来日公演したタンゴ・ネグロ・トリオ Tango Negro Trio(from パリ)の日本公演のうち、名古屋TOKUZO および 神戸 での写真をmundotanny*fotologueでUPしました。ぜひご覧下さい。※とても素晴らしかったし評判も上々だったので、今年も来日あるかなぁ???他に、●2007/12/31会田桃子cuarteto@Tango Barの写真もUPしてます。関心空間: 旅の指さし会話帳40 アルゼンチンこのポチっ...

Post image

音大情報サイト

弊ブログでご紹介の 2007-12-20「GO-ONDAI 音大へ行こう!」音楽大学情報サイトTOPページに「~ たすけあい投稿らん ~」が開設されました。例えば・・・3月のテーマ 「入学式までに準備することは?」4月のテーマ 「音大選択最大のポイントは?」etc.・・・他にも●各音楽大学のトピックス●各音楽界で活躍する音大出身者インタビュー●読んでおきたい音楽本●今日のひとこと・・・と、コンテンツも盛りだくさん!興味のある方ぜひチ...

Post image

「七つのピアソラ」知恵の輪ツアー、本日スタート!

弊ブログ 2008-03-12 期待の「七つのピアソラ・千恵の輪トリオ」公演真近!(←内容を一部追記しました)・・・でご紹介したオリヴィエ・マヌーリ、ジャン・サスポータス、齋藤徹 and more...の知恵の輪ツアー。埼玉・東京・静岡・名古屋・大阪・広島・福岡を公演。(注:ツアー前半、ジャン・サスポータス氏が別の舞台の仕事等で参加できない公演もあるそうです)4月7日(月)に公演する名古屋・TOKUZO得三sanフライヤー用コンサ...

Post image

大城クラウディア紹介、みっけ!

2007年10月28日 「ASIAN SESSION」のサイトにクラウディア大城の紹介+画像を発見!▼http://pod.j-wave.co.jp/blog/asia/2007/10/http://pod.j-wave.co.jp/blog/asia/2007/10/post_12.html関連: 弊ブログ 2008-03-13春ですね!大城クラウディアのライブのお知らせこのポチっと!↓で、更新の励みになりますっ♪...

Post image

南米ドキュメンタリー映画『旅 ポトシへ』vol.3

映画『旅 ~ポトシへ~』上映レポ の vol.3です。--------------------------会場では以下の関連品が販売されていました。【会場販売品】●アンデス・フォルクローレ系&タンゴ系CD (ラティーナLatinasanによるセレクト) (左から順に以下に紹介)◆Tumbatú Cumba トゥンバトゥ・クンバの 「Tumbatú Cumba」  ↑ 弊ブログの 2008-01-11アルゼンチンの打楽器集団♪ 日記内で紹介したアルゼンチンの今の音!◆Aníbal Sampayo ア...

Post image

予想以上によかった『TBS系放送「奇跡の島・ガラパゴス」』

TBS系放送「奇跡の島・ガラパゴス」弊HPのBBS「わくわくラテン!」では以下のように簡単に告知しただけでしたが・・・予想以上によかったのでご報告します!!!----------------南米、世界遺産、自然遺産、動物好きな方要チェックかと思います。http://www.tbs.co.jp/program/planet-galapagos.htm地球創世ミステリー マザー・プラネット奇跡の島・ガラパゴス“命”の遺産2008年3月17日 月曜日よる9:00からTBS系列▼出演者...

Post image

タンゴ・エレクトロニカ?

 「ダイヤモンドの輝きのように食器がきれいになる!?」・・・というイメージで、某社・食器洗浄機用洗剤「フィニッシュ・タブレット」のCMを最近目にしますが、どう~もBGMが、タンゴ・エレクトロニカ Tango Electronica=エレクトリック・タンゴっぽくはないですか?う~気になる。ぱっと初めてCMを見た印象は、「あれ?ゴタン・プロジェクト Gotan Project?」…って思いました。とってもゴタンっぽい・・・ ゴタン・...

Post image

南米ドキュメンタリー映画『旅 ポトシへ』vol.2

映画『旅 ~ポトシへ~』上映レポ の vol.2です。-------------------------- BOLIVIA ボリビア ARGENTINA アルゼンチンCinecafe Sotoさんで開催されたmundo perdidoさん主催映画『旅 ~ポトシへ~』上映レポ の vol.2です。1部と2部の合間の休憩で南米にちなんだ軽食が出されました。▲手前からサルテーニャ、ブニュエロ、ドゥルセ・デ・レチェののったフランスパン【軽食メニュー】●サルテーニャ Salten~a(ボリビア風のエ...

Post image

南米ドキュメンタリー映画『旅 ポトシへ』vol.1

映画『旅 ~ポトシへ~』上映レポ の vol.1です。-------------------------- BOLIVIA ボリビア ARGENTINA アルゼンチンあぁ~、いっぱい、いっぱいです・・・!(心のつぶやき、失礼しました)いやいや、要領悪い上に色々引き受けてしまって・・・相変わらず多忙中。UPすべきブログ日記の下書きも気づくと20件以上・・・まずいっ!ついついいつも盛りだくさんになってしまいます。長々書いて読者がおなかいっぱいになってし...

Post image

アルゼンチンのサマータイム、終了!

2008-01-16 アルゼンチン・サマータイム(夏時間)実施中 にてサマータイム導入のお知らせをしました。 >導入期間:2007年12月30日~3月15日までの予定。…ということでしたが、アルゼンチンの友人から「サマータイム終了だよ!」とお知らせを頂きました。予定通り3月15日(土)で終了し、3月16日(日)から日本との時差が通常通りの-12時間になります!との事です。アルゼンチンへ海外から旅行される方は乗り物発着時間等...

Post image

谷中ボッサでタンゴ ~春の夜の刹那

※谷中ボッサsanのサイトを追記しました。柴田奈穂さんと佐藤美由紀さんのドゥオ お名前だけは常々目にしつつ、なかなか今までライブに行ったことのないお二人のドゥオ。 柴田奈緒さんとは、2007年10月28日(日)開催 名古屋港開港100周年記念公演「タンゴの夕べ」 BLACK TANGOで初めて演奏を聞き、その後の打ち上げでお話させて頂きました。関西を中心に活躍。以下「谷中ボッサ」インフォより・・・---------------------------...

Post image

春ですね!大城クラウディアのライブのお知らせ

▼初ソロCD「Claudia」ジャケット    ▼GANGA ZUMBAのクラウディア (本人より画像使用許可を得てます) 春らしい陽気がうれしい今日この頃。本日は花粉症も本格的・・・トホホ・・・さて、宮沢和史に見出され、ガンガ・ズンバGANGA ZUMBAのほか、ソロでも活躍中のアルゼンチン出身の沖縄系歌手、大城クラウディアのライブ情報です。2007/7/9 クラウディアをよろしく♪ でも紹介していますが、2007/9/2の渋谷 SHIBUYA-AXでのラ...

Post image

キーコーヒーのブラジル日本人移住100周年珈琲

あぁ~・・・2007/11/25の日記「ブラジル日系移民の方々の贈り物♪」にも書いていましたが・・・キーコーヒーkey coffeeに去年11月からずっと行きたい、行きたい、と思いつつ・・・たまたまお店が近くになく、油断してたら、あぁ~!「ブラジル日本人移住100周年珈琲」第一弾笠戸丸ブレンド、買い損ないましたぁ~!http://www.keycoffee.co.jp/archive/news/071115-1.pdfガァアアアアアン・・・すごい残念。。。2月末から販売開...

Post image

日伯(日本-ブラジル)交流年情報!

ちょっと見ておきたいなぁ、、、と思っている写真展。今年の後半まで結構全国つつうらうら、隅々まで巡回予定なので皆様もぜひ!特別展示 「日伯交流年 ブラジル日本移民百周年記念写真展http://www.jomm.jp/events/2007/brasil.html開催期間:2008年3月18日(火)~6月29日(日)開館時間:10:00~18:00(入館は17:30まで)休館日:月曜日(祝日の場合は、翌火曜日が休館日です)会 場:JICA横浜 海外移住資料館 企画展示室入館料:...

Post image

期待の「七つのピアソラ・千恵の輪トリオ」公演真近!

2月末のオラトリオでもフライヤーが配布されていましたが、乾千恵さんの画文集「七つのピアソラ」(岩波書店)から人と人とのつながりで始まった企画、「Travessia 七つのピアソラ・千恵の輪トリオ」プロジェクト。3月20日~4月12日にかけて開催される全国ツアー公演が楽しみです。2008/03/20発売の世界の音楽雑誌・月刊「ラティーナ Latina」でのオリヴィエ・マヌーリ、齊藤徹氏へのインタビューによると25歳で兄の影響に...