そろそろ10月のライブ♪

以前ご紹介したもの、新たにお知らせするもの、10月のコンサートです。3.のベネズエラ音楽のリカルドは審査員等で何度も来日しつつ、演奏は本邦初!のコンサートツアー。ラテンアメリカ映画祭等でフライヤーをご覧になった方も多いのでは?相方共々ご協力させて頂いています。ベネズエラ&南米音楽が聴ける貴重な機会です。ぜひどうぞ!(フライヤー画像のちほどUPします)1.トニーニョ・オルタ & ORQUESTRA FANTASMA (...

Post image

今週末のイベント 9/19-21

東海~関東 行ったり来たり生活続行中ですが・・・今週末の東京・お台場方面、気になるイベントが2つ。旅行博2008 9/20 & 21 @東京・お台場 ビッグサイトお台場は2日間メキシコになります!フィエスタ・メヒカーナ 2008 FIESTA MEXICANA 2008あ~、アルゼンチンにもやってほしい・・・参考:旅行博に以前「指さし会話帳」が参加してた?と思って調べたら、アジアフェス情報が!  ▼    ▼    ▼代々木公園では 9月...

Post image

アルゼンチン関連無料イベント -Metro Music Oasis Vol.21

東京メトロをふだん利用している皆様、こんな無料のイベントが予定されているそうです。タンゴ×能×新内が織りなす源氏物語、というテーマは実際見てみないと?ですが、この無料イベントで感触が少しはつかめるかも?ちなみに以下情報では紹介されてませんが駅構内掲示ポスターによると演奏は先日ライブ盤CDを発売し、今もっとも勢いに乗ってる若手中堅タンゴ楽団、エル・フエジェ El Fuelle ・・・と書いてありました。(El Fuel...

Post image

ココペリ KOKOPELLI -Spirit of the Forest- by さがゆき&林正樹

CD「ココペリ Kokopelli」ちょっと古い話ですが、弊ブログ 音楽と映画と・・・ 2008/06/23 でも告知していた、7月24日の林正樹ピアノ・ソロコンサートへ行きました。 その前の週にも、林正樹氏参加のタンゴとピアソラをコンセプトに、戦うプログレ!ライブを展開する鬼怒無月氏のSalle Gaveau サルガボをやっと!聞きに行くことが出来たのだけど・・・↓Salle Gaveau サルガボ ( or サルガヴォ?) @ Jazz Inn Lovely 2008/0...

Post image

フリオ・ゴヤ展 JULIO E GOYA Exhibition en Kyoto

【京都・銀閣寺】フリオ・ゴヤ展 JULIO E GOYA Exhibition日時:6月16日(火)~21日(日)am 12:00~ pm 7:00 (最終日は早めに終了する事があります)場所:アートライフ みつはし 〒606-8407 京都市左京区銀閣寺前町23Tel/Fax 075-752-3814市バス銀閣寺道または銀閣寺前下車徒歩3~5分 ※9月16日(火)pm5:00~ 作家を囲んでオープニングパーティーを開催。在大阪のアルゼンチン人歌手ロベルト・デ・ロサーノ Roberto ...

Post image

ウーゴ&ヤヒロDuo Tour 2008スケジュール

「ウーゴ・ファトルーソ&トモヒロ・ヤヒロ ドゥオHugo Fattoruso & Tomohiro Yahiro Duo Tour 2008」CD 『ドス・オリエンタレス DOS ORIENTALES』発売記念全国ツアー* 9/11~10/8 東北-関東-北信越・東海-北海道-関西-中国-九州カンドンベの覇者であり、ミルトン・ナシメントがグラミー賞を獲得したアルバム『ナシメントNascimento』でピアノ、アコーディオン、アレンジで参加した事などでも知られる南米を代表するピ...

Post image

テレビでスペイン語 Hugo Fattorusoインタビュー

9/11(木)夜放映の「テレビでスペイン語」 文化コーナーに登場のウーゴ先生!語学番組向けに判りやすく、南米の音楽の問題点を指摘し、カンドンベのデモンストレーション、そしてスペイン語を学ぶには、音楽から入ると楽しいことを語ってくれていました。そもそも、私が南米の音楽に夢中になったきっかけ、音楽から語学を学ぼう!・・・と思ったとっかかりになったのが、まさにウーゴ先生との出会いでした。(弊HP「アルゼンチ...

Post image

金子飛鳥ストリングスmeetsウーゴ・ファトルーソ Hugo Fattoruso

URUGUAY ウルグアイ JAPON 日本飛鳥ストリングス・ウィズ・ウーゴ・ファトルーソ@渋谷JZ BratAska Strings with Hugo Fattoruso en JZ Brat, SHIBUYA,TOKIO,JAPONat 10/sep/2008一夜限りのぜいたくな出会い。まさに夢の競演でした。カンドンベで始まり、カンドンベに終わる。。。ウーゴのオリジナル曲、金子飛鳥のオリジナル曲、そしてこの日のために書き下ろした新曲の数々・・・また、飛鳥さんのGAIA CUATROの仲間、パリ在住ア...

Post image

おかえり、マルティン Martin & Mauro!

9/9-11代々木競技場にて開催H.P.Franceのrooms展示会「こんど日本に行くよ!」のメールから2ヶ月、2年ぶり来日の二人です↓Tramandoのデザイナー、マルティン・チュルバ と 建築家のマウロ・ベルナルディーニ。Tramando、2009年春夏テーマ"cincoaños"(創立5周年記念アニバーサリー)はアジアをテーマに、彼のテキスタイルが冴える!【FILOSOFIA TEXTIL哲学するテキスタイル】活躍、進化を遂げる彼の作品・・・今年のroomsでは...

Post image

今週木曜の夜はNHK教育テレビをチェケラ!

今週木曜の夜11:30~は以下、でウーゴ・ファトルーソ Hugo Fattorusoが音楽と母国のお話をしてくれると思います。(後半文化のコーナーと思います)日本ではあまり知られていないウルグアイが紹介されるまたとないチャンス!ぜひ!教育テレビ テレビでスペイン語放送日: 木曜日午後11:30~11:55東京方面では9/10に飛鳥ストリングスmeetsウーゴ・ファトルーソも。その後はヤヒロ・トモヒロ氏との全国ドゥオツアー開始です...

Post image

ウルグアイ首都のバスターミナルはショッピングセンターでもある

ウルグアイの首都モンテビデオからアルゼンチンの各地方都市へ移動するのに利用できる長距離バス情報を見たら、以下のサイトが紹介されていた。Tres Cruces懐かしいトレス・クルーセス。ここはショッピングセンターと長距離バスのターミナルが融合?併設?された複合施設。その名のとおり、3つのクロス×××が目印。弊旧ブログの ブケブスでウルグアイへ 2005年02月03日 ではブケブス Buquebusというフェリーでブエノス~コロニア...

Post image

ヤヒロトモヒロ情報

ヤヒロトモヒロ公式HPからの情報ヤヒロ&ウーゴ、トリオ・ファトルーソのメディア情報です。全国でチェックできるのでツアーが行かない地域のファンの方も要チェックです。-----------------NHK-FM セッション2008:放送ヤヒロトモヒロと南米の音楽仲間       10/19(日) 22:00~22:55   再放送10/24(金) 10:00~10:55◆NHK-教育テレビ 「テレビでスペイン語」放映ウーゴ・ファトルーソのインタビュートリオ・ファト...

Post image

Alejandro Franov "AIXA" アレハンドロ・フラノフ「アイクサ Aixa」

2008年9月3日発売です!アレハンドロ・フラノフ「アイクサ Aixa」一応全世界盤の取扱いで、日本から世界へ!発売。たぶん、まだ前作「カーリ Khali」ともども、アルゼンチンでは発売していない、はず。http://www.hmv.co.jp/product/detail/2752467http://www.myspace.com/alefranov In Japanesehttp://tanimon.com.ar/alefranov/profile/index.htmlhttp://www.boundee.jp/bd/弊ブログ関連記事:「カーリ Khali」アレ・フラ...

Post image

ジルベルト・ジル来日情報

8月29日(金)グラストン=トリオ・ファトルーソ=トモヒロ・ヤヒロ のライブ後は音楽仲間と我が家でウルグアイの新旧音源&秘蔵のお宝映像などを堪能し余韻にひたりました。ルベン・ラダ Ruben Rada ~ ウーゴ・ファトルーソ&レイ・タンボール Hugo Fattoruso & Rey Tambor ~ハイメ・ロース Jaime Roos ~ウルグアイのCD、DVDは一部を除き、アルゼンチンでも入手が困難。でも上記3グループについては、アルゼンチン盤...

Post image

JAPON VS ARGENTINA 惜しかったネ!(全米オープン)

私自身はテニス・・・自分でプレーしないので基本的にまったく疎いのですが、錦織圭(18)=ニシコリ・ケイ君の活躍は、いやがおうでも耳に入っていました。以前テレビで彼の幼い頃から現在までを特集していたのを見たんだな。小学生時代、すでに松岡修造のテニスレッスン等で類まれなテニスセンス・・・と頭角を現し、その才能を伸ばすため海外へ・・・ここ最近の活躍は目覚しい。北京五輪にも出場してたんですね。さて、今朝(日本...

Post image

ナタリア・ラフォルカデNatalia Lafourcade @ 名古屋 Cafe DUFI

Natalia from MEXICOポップでキュートだけど、気骨あるパフォーマンスに夢中♪未知なる才能を秘めたナタリア。2008/08/30 Natalia Lafourcade@Cafe' DUFI, NAGOYAエンジニア・・・とだけ最初紹介されてたけれど、「演奏するの?」と聞いたら「少しだけネ」と答えたネト君。・・・ところが、とんでもない!オーディエンスは彼の演奏にも釘付けになりました。もっと、ちゃんと紹介してあげてよ~!(との声も)2008/08/30 nEtO @ Cafe...