Post image

ルナ・モンティ&フアン・キンテーロのアンサンブル♪Cocierto ENSAMBLE de Luna Monti & Juan Quintero

♪いま、アルゼンチンがおもしろい♪♪いま、ラテンアメリカに夢中♪その中でも、もっともおすすめ!今のアルゼンチン音楽シーンを牽引する現代コンテンポラリー・フォルクローレの次世代リーダー、フアン・キンテーロとルナ・モンティのドゥオ・コンサート。二人をサポートするメンバーも若き精鋭たち。ブエノスに居て、これを逃すなんて・・・ぜひ、コンサートへ。-----------------関連CD(左)ブエノスでのゆったり、まったりし...

Post image

本日より!アルゼンチン女性週間(~12月3日まで)

アルゼンチン本日より12月3日まで開催。東京・目黒の「カフェ・イ・リブロス Cafe y Libros」(ラテンアメリカ文化センター)にて、”アルゼンチン女性週間” が開催です。 インディオ、奴隷、スペイン人、移民~現代に生きる女性についてまでトーク、映画、アート、タンゴ(ダンスレッスンとコンサート)、講演など盛りだくさんに、女性の視点からアルゼンチンの歴史を知ることの出来るめったにない機会、ぜひどうぞ。ちなみに一...

Post image

CD業界についてつぶやく

中高生を中心に日本の若者がCDを買わなくなった・・・一方音楽配信・ダウンロードやレンタル利用が増えているという話題を別途しましたが、、、それに関連したつぶやき話をもうひとつ。わが町駅ビル(新幹線駅に直結)最上階に近い某CDショップに先日行ったときのこと。在庫処分がいっぱいワゴンに!!!50%のCD(・・・と思っていた。既に半額割引されてたCD)がレジにてさらに半額に!(ええ?大丈夫なんかぁ~い?)別...

Post image

日本に輸入されているアルゼンチン産の食べ物

「日本に輸入されているアルゼンチンのものって何がありますか?」・・・と先日聞かれたときのこと。まず、思い当たるのはワイン。次に蜂蜜、コアなところで、鶏卵(殻を取り除いた中身のみ)。ひまわり油、コーン油、大豆、とかは輸入量は伸びてるのかな?チリワインと同等かそれ以上とクオリティをせめぎあうアルゼンチンワイン、ようやく認知されてきたかな?蜂蜜は日本に大量に輸入されている某産の安全性への疑問が出てから、...

Post image

Juana Molina 来日 11/27 & 28

Juana Molina 来日公演 11/27 & 28Juana Molina en Kyoto METRO麻生首相、APECでペルー入りですね。それはそうと、急に雪が降って全国的にどっぷりイキナリ冬模様の日本!!!フアナにも寒さ注意報伝えなきゃ!今回はメキシコでライブ後に来日です。 10月に新譜「ウン・ディア Un Dia」が発売され、日本でも好評なフアナ・モリーナ2年ぶり単独来日公演が今月末に迫ってます。今回は東京のみ。(また地方在住はツライ・・・)久々...

Post image

高度4200メートル、アンデスの「雲行き列車」が人気

ARGENTINA アルゼンチン高度4200メートル、アンデスの「雲行き列車」が人気 * 2008年11月11日 15:34 発信地:サルタ/アルゼンチン4200m地点の鉄橋の様子。『母をたずねて三千里』のマルコとお揃い、サルタ州のポンチョを着たインディオは誰?【11月11日 AFP】世界金融危機が観光業界にも打撃を与えつつあるなか、アルゼンチンでは、まさしく「息をのむような」新しい観光アトラクションが話題を呼んでいる。その名も「雲行き列...

Post image

魅惑の南米音楽とダンス メルコスールの夕べ

「魅惑の南米音楽とダンス・メルコスールの夕べ」既にご存知の方も多いかな・・・ウルグアイのカンドンベ(中央・帽子姿の男性が再来日予定のウーゴ・ファトルーソ氏)アルゼンチンのタンゴ(巨匠フリアン・プラサ氏在りし日の姿)イキナリでオドロキ!ですが、以下お知らせを頂きました~~~!11/25(火))18:00-メルコスール4カ国の音楽イベント開催「魅惑の南米音楽とダンス・メルコスールの夕べ」(主催:メルコスール観光...

Post image

アルゼンチン映画祭 是枝作品に最高賞

おお、なつかしいマル・デルの街の映画祭で、日本陣が快挙です。(マル・デル・プラタ Mar del Plataの説明は文末に)ブエノスから「日本文化週間」イベント出演のためマル・デル・プラタに来た琉球国まつり太鼓の面々。バックにある建物が確か当時マル・デル・プラタ映画祭の開催会場でした。マル・デル・プラタ国際映画祭、『歩いても 歩いても』に最高賞 2008年11月16日 ブエノスアイレス【11月16日 AFP】ブエノスアイレス...

Post image

11/16(日)FM Radio-iでアルゼンチン特集!

01/nov/2007 J.C.Caseres de Tango Negro Trio y "Panchito"H.Nishimura @TOKUZO, Nagoya宣伝になってしまいますが・・・東海地区の南米ファンの皆様にお知らせ。11/16(日)夕方18:00~18:30 FM Radio-i の「Cosmo Style」の中で西村秀人(名古屋大学大学院准教授・ラテンアメリカ音楽研究家)がアルゼンチン最新事情(経済・文化・音楽など)をトークします。生放送で、3曲ほど音楽も流れます。どんな風になりますやら、楽し...

Post image

ブエノスでコンテンポラリー・フォルクローレのフェス開催!

今回はブエノスアイレスで開催のアルゼンチンの新しい波コンテンポラリー・フォルクローレのフェスティバル「AnderFolklore 08」のお知らせ。(11/6のは終了)RICOのカタログ等で日本でも注目の、セバ・イバラも出演します。いずれも注目すべき顔ぶればかり。今回はコピペで失礼。--------------Lucio Mantel + Seba Ibarraen el marco del cicloAnderFolklore 08Dirección General de Promoción Cultural - Gob. de la CiudadCic...

Post image

気になる新発売CD

法事でお江戸入りし、今夜はマリア・ヒタに行ってきました。その前に新宿のCDショップをちょいと巡り。尾張しゃちほこの里にはまだ未入荷のCD、入荷されなさそうなCDが普通に売っているのはさすが日本の首都ですねぇ・・・ところで、某サイトで検索したこれから出る新譜CD。その中で気になるものをピックアップ。Piazzolla Best / 小松亮太2008年11月05日 HMV今年10周年を迎え、タンゴの枠だけにとどまらない世界を代表...

BS世界のドキュメンタリーシリーズ

ブラジル,ベネズエラ,ボリビア,チリ 中南米の政治・経済問題をまじめに、てっとり早く知りたい人にお勧めかもしれない・・・ドキュメンタリーシリーズが5夜連続でNHK-BSにて放映。現地事情に明るい方は、現地の実情とこの番組で語られている内容を比較したり、こんな風に見られているんだ・・・と客観視してみるのも良いかもしれない。残念ながら、タニィの注目するアルゼンチンとウルグアイについては紹介されていません。...

Post image

チェの映画2本立て Las Peliculas de "CHE"

el folleto desde "Salir.com" キューバ、ボリビア、アルゼンチン、USAちょっと前にGyaoから試写会ご招待のお知らせが来ていた映画。「チェ 28歳の革命」「チェ39歳 別れの手紙」(2008 / アメリカ)チェの映画2本立て、しかも1本あたりが長い(2時間強) 泣2本続けてみたら、4時間以上・・・山形ドキュメンタリー映画祭で受賞したドキュメンタリー映画「旅~ポトシへ」並みじゃぁん!(ポトシは1本の映画で、間に休憩が入...

Post image

筑紫さんの訃報 Fallecio Sr. TETSUYA CHIKUSHI, el comentarista de noticia

Liliana Herrero en NEWS23 06/oct/2008 foto por Masayo Tanimoto悲しいお知らせをテレビ、インターネットで今夜知りました。訃報 筑紫哲也さん死去 TBSニュースキャスターフレッシュアイニュースCelebrity journalist Tetsuya Chikushi loses battle with lung cancerby Mainichi Dairy News"NEWS 23"筑紫さんが"NEWS23"を始めた頃は「硬派なニュース番組だな」とあまり馴染めなかった青二才なタニィでしたが、その後それな...

Post image

フランシスコ参加のTONY ROYSTER JR.

真ん中がフランシスコ・ファトルーソ USA、ウルグアイ普段から音楽に、ジャンルでの食わず嫌いをしないでいろいろ食べてみたいタニィ。ただ、許容には限度があって、いくら大きく器をもってみても、吸収力に限りがあるので、アルゼンチン、とその周辺諸国で生まれる音楽、かかわりのある音楽を何でも食べてみようとふだんから努力しています。さて、今年の夏待望の初来日を果たした、ウルグアイの名門音楽一家による親子バンド、ト...

Post image

ブルーベリー その2

アルゼンチン アルゼンチン産ブルーベリー"Tango"を発見してから数日もたたないうちに、またまた別のスーパーで発見!今度のは特に銘柄名はなく、「アルゼンチン産ブルーベリー」とだけ書かれています。容量は"Tango"と同じ125g。これは日本の流通段階で小分けされてるんでしょう。"Tango"同様に大粒で美しいブルーベリーでした。アルゼンチンでの生産段階で安全か?という点についてはタニィは専門家ではないのでわかりません。日...

Post image

気になる新発売DVD

「12タンゴス」、フアナ・モリーナやフェルナンド・カブサッキの音楽アニメ映画等、気骨ある個性的な世界中の映画作品を意欲的に上映するミニシアター、渋谷UP-LINKから、年末年始に向けて、気になる作品、再度見たい作品が一気にDVD発売予定。チェックする価値あり!です。 アルゼンチン映画「今夜、列車は走る」(2004)2008/12/05発売予定Amazon.co.jp UP-LINKWeb通販サイトタニィより:現在も全国各地ミニシアター系で上映...

Post image

ブルーベリー

アルゼンチン関東一円を中心に、名古屋・大阪にもある某スーパー。チリ産のを買ったことがあるけれど、今日はとうとうアルゼンチン産を発見!!!その名も"タンゴ Tango"気になるお味は・・・大粒で、甘みと酸味のバランスがとれていて、かなり上質!お皿のはちょっと買ってから時間がたってしまいましたが、それでも鮮度は悪くなくて、しっかりしていました。この品質でこのお値段なら適正価格じゃないか?と思います。タニィは気...

Post image

アリエル・アッセルボーンインタビュー、新譜とレコ発ライブ!

アリエル・アッセルボーン、「時には一輪の花を」に続く、待望のセカンド・ソロ・アルバム「大地に眠る歌 "Canto subterraneo"」▼単独インタビュー記事が今発売中のラティーナに掲載!▼表紙にも「気鋭のミュージシャン、アリエル・アッセルボーンに注目」の文字が!!!ラティーナ11月号 アリエルの今までの活動経歴、日本での活躍と、アリエルの曲づくりや新曲にまつわるエピソードなど今まで知られていない、ファンが気になる...