Post image

【from URUGUAY ウルグアイ】雑誌「ソトコト SOTOKOTO 」に掲載されました

ウルグアイ2009年3月5日発売♪「SOTOKOTO ソトコト」4月号の音楽コーナー に、ウルグアイの至宝♪E.MateoとD.Denoirとのドゥオ・アルバムIneditas: イネディタスを執筆しました。ソトコト本文では短いですが、私が現地で独自取材したご本人へのインタビューを添えています。イネディタス Ineditas: Diane Denoir / Eduardo Mateo 存命中はどん底の貧しい生活、病気の治療も拒み、数奇な運命をたどった・・・ウルグアイの奇才、エ...

Post image

メキシコ 新型インフルエンザ @アルゼンチン続報

メキシコ アルゼンチン2009/04/29付アルゼンチン新聞「ラ・ナシオン La Naciñon」 web記事よりEstudian 12 casos de personんas con los síntomas del virusmiércoles 29 de abril, 3:00 AM http://ar.news.yahoo.com/s/28042009/59/n-world-1123017-estudian-12-casos-personas.htmlアルゼンチンでもメキシコ滞在した12人に新型インフルエンザらしき症状が見られる、と報道が出ていた。内訳、エセイサ国際空港勤務者3人、コル...

Post image

GRIPE PORCINA グリーペ・ポルシーナ

アルゼンチン 日本病気関連は、何かのお役に立つかもしれないので以下記事抜粋を簡単に意訳しておきます。GRIPE PORCINA グリーペ・ポルシーナ▼「豚インフルエンザ」、アルゼンチンのスペイン語ではGRIPE PORCINA グリーペ・ポルシーナ というそう。ちなみに「風邪」「流感」「インフルエンザ」はgripeといい、ふだんの会話でもよく使う。※覚えておいた方がよいかも?2009-04-29付アルゼンチン主要新聞「La Nación ラ・ナシオン」...

NHK「名曲アルバム」でブラジルの水彩画

ブラジル BrasilSalvador, Brasil 2000NHK教育TV「名曲アルバム」2009年5月には1日と28日の2回、タニィの大好きな『ブラジルの水彩画 Acuarela Do Brasil』が放送予定。以下「名曲アルバム」サイトより-----------http://www.nhk.or.jp/meikyoku/1(金) 教育 05:05~28(木) 教育 14:55~作曲 アリ・バローゾ編曲 南 安雄演奏 現田 茂夫(指揮) 東京フィルハーモニー交響楽団映像 サルバドル(ブラジ...

Post image

NHK「名曲アルバム」でラ・クンパルシータ

ウルグアイ URUGUAYMontevideo, Uruguay 2009ぎりぎりの告知ですみません。明日、2009年4月29日(水・祝)14:55~NHK教育TV「名曲アルバム」で、タンゴの名曲『ラ・クンパルシータ』が放映されます。わずか数分の映像ですが、昨年撮影されたウルグアイの首都モンテビデオの新録映像と小松亮太アレンジ、小松 亮太&オルケスタ・ティピカ演奏による新録音源が楽しめます。◆取材にあたり、相方の西村秀人と共にタニィも少し...

Post image

豚インフル

メキシコ México豚インフルエンザの続報として、メキシコのカルデロン大統領が「非常事態宣言」を発表。・・・を見ての、私のつぶやき・・・豚インフルの疑い 各国に拡大&関連情報http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/swine_flu/#backToPagetop外務省 海外安全HPメキシコ:H1N1亜型由来豚インフルエンザの発生について(注意喚起:その2)(2009/04/25)http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=264メキシコ...

Post image

Premios Gardel 2009 : los nominados ガルデル賞2009ノミネート作品

アルゼンチン ARGENTINA2008年中に発表された優秀なアルバム作品に対して贈られる「カルロス・ガルデル賞2009」のノミネート作品が発表されています。Premios Gardel a la Música 2009http://www.capif.org.ar/PremiosGardel.asp?CodOp=GANO&CO=8日本に入ってきているアルバム、日本盤が発売されているアルバムはもちろん、入荷されていないアルバムもノミネートされています。またここにノミネートされている作品だけがアルゼンチ...

Post image

シスト・パラベシーノ Sixto Paravecino氏死去

アルゼンチン ARGENTINATN.COM.ARの訃報よりアルゼンチン・サンティアゴ・デル・エステーロ州出身のフォルクローレの詩人、バイオリニストで歌手のシスト・パラベシーノ Sixto Palavecino氏が4月24日死去。94歳の大往生。フォルクローレで演奏される独特の泣きのようなバイオリンの音色。その奏法では彼は代表的な演奏家でもあったらしい。さっそくオマージュとして相方からCDを借りて聞いてみた。古きよき、瑞々しいフォルクロ...

Post image

メキシコで豚インフルエンザ

メキシコ第一報はNHKニュースから。まさか、この時期、この場所から、こう来たか?!豚インフルエンザ人から人に感染するウイルス。メキシコで感染が疑われる症例が1000件以上発生し、60人以上が死亡した。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090425-00000877-yom-sci豚インフル 国民の間に危機感一気に広がる メキシコ24日、メキシコ市内で感染予防のためにマスクを着ける市民ら=APhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a...

Post image

NHK地球ラジオにアリエル・アッセルボーン生出演♪

日本 JAPON アルゼンチン ARGENTINA NHKラジオ第一で海外のホットな情報を紹介する人気番組「地球ラジオ」http://www.nhk.or.jp/gr/この番組のワールド・ミュージックシーンのコーナーに、活動の場を着実に広げ活躍する日本在住アルゼンチン人ギタリスト・SWのアリエル・アッセルボーンが生出演するそうです。15分のコーナーで2曲披露予定。弊ブログでもたびたび取り上げた、透明で端正だけど存在感あるアリエルの弾き語りを...

Post image

NHK ラジオ まいにちスペイン語 2009年5月号

日本 ペルーテキスト4月号から始まったラテンアメリカ音楽新連載。5月号はペルー・ワルツ(vals peruano)♪NHK ラジオ まいにちスペイン語 2009年5月号http://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=0130&textCategoryCode=09145ワルツと聞くと、日本人はほぼ欧州の舞曲、というイメージ。でもラテンアメリカにも移民を通じてワルツが伝えられ、土着化していったそう。特にペルーの首都リマでは先住民や黒人音楽の影響も受...

Post image

GWイベント

アルゼンチンどちらも私は行けません(泣)が、西日本の皆様へアートと音楽のイベントを2件BBSに告知しました。http://www.style-21.com/mybbs/bsas/index.html-------2010年、アルゼンチン建国200年に向けて・・・♪いま、アルゼンチンがおもしろい♪♪♪いま、ラテンアメリカに夢中♪♪おかげ様でボツボツ更新中♪引き続きのポチっと!↓お願いいたします♪...

Post image

小学館「きらら」

アルゼンチン 日本気づいたら既に発売済み・・・新文芸雑誌「きらら」(小学館)http://www.quilala.jp/index.html4月号~新連載! 江國香織 「金平糖の降るところ」☆ブエノスアイレスが出てくるそう。まだ未確認。。。 「きらら」 小学館文芸誌 4月号から連載-------2010年、アルゼンチン建国200年に向けて・・・♪いま、アルゼンチンがおもしろい♪♪♪いま、ラテンアメリカに夢中♪♪おかげ様でボツボツ更新中♪引き続きのポチ...

Post image

イベント、映画、チャベスがオバマに贈った本

しばらく忙しくてサボってました、日本で開催の【南米関連イベント情報】告知とちまたのニュース、少しだけ抜粋、UPします。アルゼンチン Argentinaフアン・ヘルマン「沈黙に手紙を書きながら」(サイトより転載)スペイン語圏最高の文学賞といわれる「セルバンテス賞」2007年受賞アルゼンチン詩人、ファン・ヘルマンが来日、自身の詩を朗読します。アルゼンチンを代表する詩人の作品が日本語訳されるのは今回がはじめて。詩の朗...

Post image

PCのトラブル~とほほなアップデート編

日本 JAPON以前はマックユーザーだったが、アルゼンチン赴任時に相当苦労して以来PCノートブックを愛用中。OSはWindows XPで十分使い慣れているから、今はまだVISTAに切り替える気はない。ただ、最近マイクロソフトではしょっちゅうWindowsアップデート、とやらで自動的に何かを更新してくれている。アップデート内容を見ると、XPにはあまり関係ない?らしいVISTA用の更新が多い。それが結果的にデータの肥大化...

Post image

魅惑の音色・バンドネオン♪を守る男

日本 アルゼンチン JAPON ARGENTINA昨夜始まったオダギリジョー主演のドラマ『ぼくの妹』合間に流れていたBGMから、あきらかにバンドネオンの響きが・・・* - * - * - * - * 【バンドネオン】アルゼンチン音楽を愛する者にとって、憧れの楽器♪ピアソラが演奏していた・・・といえば、ピンと来るだろうか?ぱっと見た印象は、アコーディオンと勘違いする人も多くて。アルゼンチン・タンゴを演奏するのに使われる、というイメー...

ブラジル・パン

ブラジル▲クリックすると拡大されます♪この週末、ご近所の複数のパンやで立て続けに目撃。ためしに買って食べてみた。ココナッツの風味と甘すぎないところが気に入って。パンとケーキの中間みたいな味わい・・・『ブラジルではポピュラーなんです「ブラジル・パン」』ん?てな感じで、店頭の説明に書いてあったけど、ブラジルではそもそも「ブラジル・パン」とは呼んでないんじゃないの?と気になり・・・いろいろ調べてみる。ブラ...

Post image

本日は黄砂!

JAPON今朝は小雨のち晴天になりましたが外出しようと外へ出たら、黒い車に白い点々模様!我が愛車も黒くはないが、フロントガラスから全体的にきなこまぶし状態!あ~、また黄砂ぁ~ガクッ。向かいのグランドからの土ボコリ?と思われるかもしれないけれど、粒子の細かさが圧倒的に違う。フロントガラスは拭かなきゃ×。しっかり車内にもうっすら積もってて・・・困惑。我が家のワンコはくしゃみ連発。車で20分ほど行ったショッピン...

Post image

CM

JAPONどうでもいい話題ですが・・・気になる最近のCM■その1「うちのダンナはグアテマラ生まれ~♪」のワンフレーズがどうにも気になってしまうCM♪蚊に効くカトリス・マッサージ篇http://www.kincho.co.jp/cm/html/2009/katoris_massage/index.htmlグアテマラからアジアへ移民したダンナ様???ありそうなないような・・・ハワイにはグアテマラやメキシコからの移民も結構いると聞きます。■その22月ごろから、ヘビロテのCM...

Post image

帰国支援・・・なのかなぁ?

日本 JAPON日系人離職者に対する帰国支援策が発表され、各地で説明会が開催されているという。日系人離職者に対する帰国支援事業の実施についてhttp://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/03/h0331-10.html(pdf)http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/03/dl/h0331-10a.pdfざっと読んでみて、「再入国は認めない」の文字に激しく違和感。「どうして?」「○年後にはOK、とか○○のスキルを取得したらOK等の、再入国条件も一切なし?」あま...

Post image

思い出したマスクのお話♪

アルゼンチン花粉症がひどくて、日本ではすっかりマスクが欠かせないのですが3週間ほど南米旅行するうち、マスクしない生活に慣れてしまい、また4月上旬の日本は花粉のピークも過ぎてるだろう、とたかをくくり帰国当初はすっかり無防備でいました。というのも、その昔アルゼンチンに暮らしていた頃、マスクはタブー!!!な感じでした。アルゼンチンでマスクする人、見た事がない。風邪がよほどひどくなっても、アレルギーが出て...

Post image

相変わらず辛いです

日本残暑の南米では暑さも苦にならず元気いっぱいだったのですが、帰国直後から花粉症・アレルギーで苦しむ毎日。我が家は相方もひどい花粉症持ち(時に私よりひどい時も)だし、我が家の犬も花粉症。今日も花粉症が辛くて、あまり外に出ないでいます。マスクで防御しても、完全防備とはいえず、帰宅し室内でマスクをはずすとくっついてきた花粉が鼻の奥をツ~ンと刺激し、あっという間にボロボロ。犬の散歩も気が乗らず、散歩の後...

Post image

ロベルト・デ・ロサーノ、ラジオ出演&新譜ご紹介♪

アルゼンチン 日本『Caricias De Nacar カリシアス・デ・ナカル / ROBERTO DE LOZANO ロベルト・デ・ロサーノ』日本(主に関西)で活動するアルゼンチン人歌手、ロベルト・デ・ロサーノ。タンゴ歌手としてのキャリアの長い彼が、このたび初のソロ・タンゴ・アルバムを4/18に発売する。また明日、大阪のFM COCOLOにゲスト出演されるそうなので、関西方面の方はぜひお聞き下さい。以下、紹介文章より引用 -------------4月16日(...

Post image

Charly Garcia近況

アルゼンチン先月久々に旅したアルゼンチンでは、ロック・ナシオナル Rock Nacional (国産ロック、日本ではロック・アルヘンティーノ Rock Argentinoとも呼ばれる)が改めて見直されているようで、ロックフェスも盛況だし、Musimundoなど国内の大手メジャーCDショップでは名盤の復刻CDがバンバン売られていました。でもこういうロック復刻盤、廉価盤は日本にはなかなか輸入されてきていないのも事実で・・・(なぜでしょうね...

Post image

TSAロックと危機管理?

旅のお話。今回はちょっと愚痴、および次回への反省というか対応策検討のつぶやき。アルゼンチン~アトランタ~日本の復路。USA経由の飛行機では通関時に預け荷物がUSAの税関で開けられるようにしておかねばなりません。(確かテロその他安全対策の一環だったと思う)そこで、開発されたのがTSAロックだそうで・・・。通常は鍵を持つ本人でないと開けられないスーツケースの鍵や南京錠も、TSAロック式だとUSA通関時は係員...

Post image

ゴルフとミツバチと

日本 JAPON※週明けの日本のアルゼンチン関連ニュース。■【マスターズ】アルゼンチン初の制覇 「魔法のよう」とカブレラ2009.4.13 10:39http://sankei.jp.msn.com/sports/golf/090413/glf0904131046029-n1.htm石川遼くんの予選落ちは残念なニュースでしたが、片山氏大健闘の4位。そして優勝はアルゼンチン人のアンヘル・"エル・パト"・カブレラ。アルゼンチン人として初の快挙で、現地ニュースでもトップに取り上げられています。...

Post image

¡Adiós! estimada payadora...

アルゼンチン残念なニュース。静かに・・・しかし力強く、唯一無二な存在感をはなっていた現代の女性吟遊詩人、=ギタリスト・歌手であるスーマ・パス Suma Pazが亡くなった。まだ70歳。2000年のとある日、にぎやかで乗りの良いチャカレーラを期待して行ったペーニャ。その日の演目は静かに語りかけるように歌う、スーマ・パスのギター弾き語りだった。時差ボケがまだ残る母と妹は真正面で眠気と格闘、そんなシチュエーションで...

Post image

NHK ラジオ まいにちスペイン語 2009年4月号

日本 ベネズエラ相方のお仕事ご紹介です♪春から、あらたにスペイン語を勉強しよう!あらためて再チャレンジしよう!という方も多いはず。(かくいう私、タニィもその1人)また、ラテンアメリカ音楽についてもっと知りたい!という方にもお勧めな新連載がスタート♪NHK ラジオ まいにちスペイン語 2009年4月号http://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=0130&textCategoryCode=091454月号から1年間の予定で、相方のPanch...

Post image

やっぱり少ないニュースソース

日本 JAPON現地に居れば、TVを一日中つけっぱなしにしているので、いやでも耳に入ってくるアルゼンチン時事ニュースの類。でも日本に帰国すると日常に忙殺されて、ついうっかり見なくなってしまう。(本当は見たほうがいいに決まっているけれど・・・)ちなみにアルゼンチンに関するニュースは、PCでアクセスすればご覧になれます。(スペイン語)TN.com.ar http://www.tn.com.ar/他にもチャンネルはあるはずですから、探してみ...