Post image

大盛況♪

桜の開花と共にスタートしているアルゼンチンの春風、アグスティン・ペレイラ・ルセーナ初来日ツアー!想像以上に多くのお客様がいらして下さっています。凄い!アグスティンの演奏♪熱い!ファンの熱気♪甘美な松田美緒ちゃんの歌声が華を添えてくれています♪美緒ちゃんが入ると、とたんにアグスティンのギターの音色が甘くなる・・・とは来場者の言い得て妙なお言葉♪引き続き、岡山公演、名古屋ギターワークショップ、大阪公演、最...

Post image

アグスティン・ペレイラ・ルセーナ初来日関連12

アルゼンチンカラーを配したアグスティン手描きトリイラストの缶バッヂ会場で発売中♪悪い癖・・・感動した素晴らしいライブに限って遅筆になる傾向。小松亮太氏の2008年のブルーノート名古屋でのライブもそう。「リオとブエノスの果実」公演小松亮太氏の新境地を存分に堪能させてくれたこの素晴らしいライブ。ここで思いがけないサプライズな一曲が!偶然の出会い Encuentro casual. by アグスティン・ペレイラ・ルセーナアグステ...

Post image

アグスティン・ペレイラ・ルセーナ初来日関連11

"transparencia" photo by Agustin P.Lucena今回、アグスティン初来日公演の撮影には以下2組の方にご協力頂きます。とても楽しみです♪【鎌倉・東京公演】近年のブラジル人アーティストの撮影で素敵な作品を拝見してました。ベト・カレッティ最新アルバムのジャケット写真もミタムラさんの作品です。ミタムラさんhttp://esoraphoto.exblog.jp/12298465/【名古屋公演&ボサノヴァギター・ワークショップ】ペット雑誌取材時代からの...

Post image

アグスティン・ペレイラ・ルセーナ初来日関連10

1976年パリにてアストル・ピアソラ(左)の前で演奏するアグスティン達【会場の予約状況について】タニィ@Kanagawaです。いま使用中のPCはHPにアクセスできないため、アグスティン・ペレイラ・ルセーナ公式サイトへのUPが滞っており申し訳ございません。●3月22日(月・祝)岡山公演の前売りチケットはソールドアウトとなりました。当日券は若干ご用意があります。県外・遠方からもお申込み頂いたようでありがとうございます。●...

Post image

アグスティン・ペレイラ・ルセーナ初来日関連9

twitter、mixiでは文章で告知しておりましたがスキャンに手間取ってUPが遅れてすみませんでした。現在発売中(2010/02/20発売)の世界の音楽雑誌・月刊『ラティーナ3月号』P.12-13にカラー2ページでアグスティン・ペレイラ・ルセーナ、必見!3月に奇跡の初来日!記念記事が掲載されています。LATINA 2010年3月号の記事、書店でぜひお求め下さい!執筆してくださったのは、ブラジル音楽の執筆でお馴染みのヒロチカーノさん。以前よ...

Post image

アグスティン・ペレイラ・ルセーナ初来日関連8

左からAlejandro Santos(fl),Adriana Rios(vos,fl)& AgustinMiradas時代の趣深い写真ブラジル音楽の師匠、中原仁先生がアグスティン初来日公演についてブログでご紹介下さいました。これは私にとってとても嬉しいエールです。ぜひご覧下さい。中原仁のCOTIDIANO2010年03月12日来日直前!アグスティン・ペレイラ・ルセーナhttp://blog.livedoor.jp/artenia/archives/51810846.html仁先生が解説を書かれたMiradasというアルバムはジ...

Post image

「孤高のギタリスト」と呼ばれる所以と多くの方々の後押しと

「孤高のギタリスト」と呼ばれる所以と多くの方々の後押しと『Acuerdos』収録風景 アグスティンは母国アルゼンチンでも対外的にもメジャーに訴えれば、いま以上にもっともっとアルバムをどんどん出せて表舞台にも立てる実力をもったアーティストなのはいまさら言うまでもないけれど、本人がどちらかというとメジャーに興味が薄く、じっくりと自分の納得のいくまで音楽をつくりたいこともあってマネージャも持たず、現在のような活...

Post image

Nataliaちゃん、来るよ~♪

メキシコからナタリア・ラフォルカデ再来日♪Natalia Lafourcade from Mexico2008/08/30 Natalia Lafourcade@Cafe' DUFI, NAGOYA話題がアグスティンばっかりになってますが、彼のブッキングしている数か月前、ナタリアちゃん再来日の話をチラチラ聞いてました。新譜CD『フ・フ・フ HU HU HU』レコ発ライブ!このアルバム良いですよ!狭い日本なのに、同日別店でインストア?とかの可能性もあったりでう~ん、カブると残念だなぁ・・...

Post image

アグスティン・ペレイラ・ルセーナ初来日関連7

青春真っ只中のエレナ・ウリブル(左)とアグスティン(右)いま見てもドキドキする素敵なフォト日刊アグスティンです♪お陰様で、3/20(土)鎌倉3/27(土)東京に続いて、3/24(水)大阪公演も予約が定員に達しキャンセル待ちのみの受付となりました。ご了承願います。ありがとうございます。3/21(日)名古屋公演、3/22(月・祝)岡山公演、3/26(金)名古屋ボサノヴァギター・ワークショップこちらもお早めのご予約をお勧めします。[COMENTS...

Post image

良い音楽を紹介し続けるということ

良い音楽を紹介する中で、廃盤、という壁にぶちあたる・・・アグスティンでいうと、現在発売中の全8枚の日本盤。これ以外にアグスティン作品はもう2枚ある。一枚は最初期のLP盤でブラジルのパーカッショニスト、ナナ・バスコンセロスとの共演アルバム。こちらはアグスティンに権利がないのと原盤がないためCD再発盤の見込みが立たない。もう一枚はビクターから以前出ていたのだけど廃盤になってしまった。こちらはアグスティンは...

Post image

在ベルリンのアルゼンチン人 男性ドゥオ

CD "Misa Criolla" (2008) by Piarango昨秋に初来日し、福島県川俣の恒例フォルクローレ・フェスティバル『コスキン・エン・ハポン』に出演した在ベルリンのアルゼンチン人男性ドゥオ "ピアランゴ Piarango"。ピアノ+チャランゴによるクラシック寄りのフォルクローレだがなかなかの実力派で、往年のエドゥアルド・ラゴス×ハイメ・トーレス辺りを彷彿させる弾むようなピアノのリズムと掻きならしチャランゴのアグレッシブな演奏...

Post image

アグスティン・ペレイラ・ルセーナ初来日関連6

日刊アグスティンです♪完全生産限定盤LPで3/19発売予定の『Ese dia va a llegar エセ・ディア・ヴァ・ア・ジェガール』通称:海辺ジャケット好評発売中♪最新盤CD『42:53』アグスティン画のイラストが素敵♪[キャンペーン実施中のお知らせ♪]アグスティンの1st.CD「Agustin Pereyra Lucena」から2000年発売の「Acuerdos」までの再発盤CD7枚および3月19日発売予定の限定アナログLP盤をリリースするレーベル Celeste(セレスト)が...

Post image

アグスティン・ペレイラ・ルセーナ初来日関連5

Puertos de alternativa日刊アグスティンです♪Japan Tour2010特製Tシャツ出来ました!アグスティン画「La Rana」ジャケット・デザインTシャツです。 アグスティンの公式サイトカラーにもなっているブルー×グリーンなどシンプルで着やすいものにしました。 Sを164cm女性が着用するとこんな感じ  *  カラーは6色展開(Lサイズはベージュを除く5色展開) プリントは発泡インク(立体)とシルバーインクを使用。<画像clickで拡...

Post image

アグスティン・ペレイラ・ルセーナ初来日関連4

"Acuerdos"日刊アグスティンです♪3/24(水)大阪公演いい感じに予約が入ってきてます。お立ち見の場合もございますのでご希望の方はお急ぎ下さい!3/21(日)名古屋公演こちらもいい感じに予約が入ってきてます。お立ち見の可能性もありますのでご予約はお早目に!3/22(月・祝)岡山公演、3/26(金)ボサノヴァギター・ワークショップ&ミニ・ライブ※直前になると混み合う恐れがあります。お早目のご予約をお勧めして...

Post image

Arg.映画『瞳の奥の秘密』がアカデミー賞外国語映画賞受賞!

ARGENTINA アルゼンチンアカデミー賞外国語映画賞をアルゼンチン映画が受賞しました!この映画はアルゼンチン本国でも興行収益が相当凄かった話題作。歴史大河ドラマという印象です、早く見たいなあ・・・追 記(2010/03/08 22:30):早く見たいなあ・・・なんて書いてたら、さすが日本!配給の権利とってあったのかな?もう年内公開決定のニュースが!ぱちぱち!ニュース : 外国語映画賞を受賞したアルゼンチン映画「瞳の奥の秘密...

Post image

アグスティン・ペレイラ・ルセーナ初来日関連3

ARGENTINA アルゼンチン日刊アグスティン♪です。来日まであと10日あまり。受入れる側も諸々あわただしくなっています。前回の日記に記載したBar Cacoiのでのアグスティン・ペレイラ・ルセーナ・ライヴ、2010/03/07夜現在で予定数に達しましたのでいったんご予約の受付を締め切らせていただきます。(お店側の回答がありました。)予約出来なかった皆様ごめんなさい。でも凄いスピードであっという間にアグスティンの関東方面の公演...

Post image

アグスティン・ペレイラ・ルセーナ初来日関連2

ARGENTINA アルゼンチンclickで拡大されます TOPページにアグスティン初来日情報がUPされました。OTONaMazu New age broadcasting http://www.otonamazu.com/HMV、Tower Record、diskunionのサイトにも告知&3月10日発売限定LP盤発売のお知らせが掲載されました。最高傑作「海辺ジャケ」、完全限定LPエセ・ディア・ヴァ・ア・ジェガール<完全生産限定盤>■BOSSA NOVA 復刻アナログご予約■初来日記念リリース:アルゼンチン・ボサの...

Post image

Hugo Fattoruso & Ray Tambor 3rd.

URUGUAY ウルグアイ来日前にタフなウーゴと共にご紹介していたこのCDがついに聴けました!!!タフなウーゴ・ファトルーソが今春も来る!2010.February.11http://bsas.blog115.fc2.com/blog-entry-905.htmlウーゴが出来たてほやほや、手元に数枚しかなかったのを持ってきてくれて、大感激♪待ちに待っていた3枚めのアルバム!ウーゴ・ファトルーソ&レイ・タンボール Hugo Fattoruso & Ray Tambor"Puro Sentimiento"文字どおり、ウ...

Post image

ボノボン発売♪ Bonobon

ARGENTINA アルゼンチンアルゼンチンのキオスコにたいてい売っている一口大のチョコお菓子。ボノボン bon o bon私ず~っと"ボンボン"だと思っていました。2010年2月3日より、このアルゼンチンのお菓子が日本でも発売されたそうな。「~そうな」と書いたのはまだ店頭でこの商品を実際に見たことがないから。日本での販売網は駄菓子屋さんルートのようで、「ボノボン」で画像をググるといろいろ情報やパッケージが見られますが...

Post image

チリ地震のこと

CHILE チリニュースソースはリンクを張ってもすぐ消えてしまうので私自身の備忘録として以下に残します。(2010年2月28日01時37分 読売新聞)より転載1960年チリ地震M9・5と同じ「海溝型」 今回のチリ大地震は、海のプレート(板状の巨大な岩盤)が、南米大陸のプレートの下に沈み込むプレート境界で発生した。 観測史上最大の地震とされる1960年5月のチリ地震(M9・5)と同じ「海溝型」の地震で震源も近い。 ...

Post image

松田美緒+Dos Orientales@名古屋♪

URUGUAY ウルグアイ JAPON 日本松田美緒+Dos Orientales(ウーゴ・ファトルーソ+ヤヒロトモヒロ)@名古屋♪2010/03/01 La Bohemia, Sakae, NAGOYA少し早い春雨を誘う・・・クレオールの花が名古屋に舞い降りた・・・その香りは甘く、酔いしれ・・・素晴らしい3人の東方人の歌と演奏、母なる大地南米大陸にしばしトリップ♪...