
TV「世界の街道をゆく!」アルゼンチン
ARGENTINA アルゼンチン以下アルゼンチンに関するTV放映のお知らせがありました。5分番組ですが、2月中に20回も放映されます。わが東海地区は番組表みた感じではこの番組放送していないみたい・・・残念。ご覧になられたらtwitterやmixiなどで、また感想お聞かせ下さい。---------------テレビ放送のお知らせです。 放映日:2月1日から2月28日まで土日を除いて20回 20時54分-21時放送局:テレビ朝日 (地上波は10チャン...
ARGENTINA アルゼンチン以下アルゼンチンに関するTV放映のお知らせがありました。5分番組ですが、2月中に20回も放映されます。わが東海地区は番組表みた感じではこの番組放送していないみたい・・・残念。ご覧になられたらtwitterやmixiなどで、また感想お聞かせ下さい。---------------テレビ放送のお知らせです。 放映日:2月1日から2月28日まで土日を除いて20回 20時54分-21時放送局:テレビ朝日 (地上波は10チャン...
PAPITA presents vol.1中島ノブユキ・北村聡ドゥオコンサート3rd. Album「メランコリア Melancolia」 Spiral Records♪中部・東海&関西・岡山方面の皆様、お待たせしました♪ 京都ソロピアノ公演も追加♪珠玉の2作「パッサカイユ」「エテパルマ」を生んだピアニスト、中島ノブユキが心にも響く新作「メランコリア」の世界をお届けします。共演はバンドネオンの北村聡、間近での生ピアノとバンドネオンの響きをお楽しみ下さい。日 ...
URUGUAY ウルグアイラティーナ2月号(2011年1月20日発売)はウルグアイ音楽特集号です!日本でも人気のウルグアイ・ロック Rock Uruguayo、カンドンベ Candombeはもとより、現地で人気の高いヌエバ・カンシオン Nueva Canción、フォルクローレ Folklore、ムルガ Murga、世界的にも知られるウルグアイ・ポップス Pops Uruguayo、さらには、最新ウルグアイ・タンゴ Tango Uruguayo事情を含む読み応えたっぷりの計10ページ...
ARGENTINA アルゼンチンアイママの新作「マリア・エレナ・ウォルシュを歌う」Canta a María Elena Walsh by Aymamaアルゼンチンの国民的童謡作家・歌手として本国はもとより周辺諸国スペイン語圏で親しまれたマリア・エレナ・ウォルシュ María Elena Walshが亡くなりました。私はアルゼンチンで育っていませんが、初めて暮らした13年前から彼女の歌に親しんで来ました。また、先月アルゼンチンに滞在していた時も何度か「マリナ...
ARGENTINA アルゼンチン映画「アルゼンチン・タンゴ~伝説のマエストロたち」の偉大なマエストロがまた一人、この世を去ってしまいました。【訃報】2011年1月21日 エミリオ・バルカルセ Emilio Balcarce 92歳バイオリニスト、バンドネオン奏者。タンゴ学校で後進育成に尽力。バルカルセのタンゴ学校 escuela del tangoで学んだ経験のあるバンドネオン奏者・北村聡さんのツイートで第一報を知りました。耳が遠くなったから...
名古屋に暮らすひとりのピアノ調律師の熱意からブラジルの素晴らしい若手ピアニスト、アンドレ・メーマリさんが4月、ソロ来日コンサートツアーを開催することになりました。BRASIL ブラジルタニィ(アルゼンチン、ブエノスアイレスの風)と相方パンチートは、広報担当として微力ながらご協力しています。いよいよきたる1月21日(金)~イープラスのサイトから名古屋公演と東京公演のチケットが購入出来ます。アンドレ・メーマ...
おすすめイベント♪弊ブログ左側サイドバーに2件UPしました。Orq.Aurora Andre' Mehmari1つめは、2月17日19時~ 東京・けやきホール(小田急線代々木上原駅最寄り)で開催の、相方・西村秀人による『タンゴ・古くて新しいブエノスアイレスの鼓動』のお話と、日本のタンゴ界を牽引する若手実力派、オルケスタ・アウロラの生演奏。JASRAC公式サイト:ページ最下段に詳細有り◆2月2日までに要申込!入場無料!いますぐ申込フォ...
1月22日(土)にJR関内駅最寄りの横浜市技能文化会館で以下のように、アルゼンチン料理の会が実施されますよ~、お近くの方ぜひどうぞ!講師は、神奈川県追浜駅近くでアルゼンチン料理店をされている日系アルゼンチン人のコシネーロ(料理人)さんです。私は残念ながら行けないのですが・・・神奈川県の鶴見駅最寄りにあったリーズナブルな家庭料理を出してくれるお気に入りのアルゼンチン料理屋さんが昨年閉店して以来、他にアル...
アルゼンチンの音楽、といえばタンゴ。タンゴといえばアコーディオンに似た哀愁漂う音色が特徴ある蛇腹楽器バンドネオン。少しタンゴやアルゼンチン音楽に詳しい方ならご存知のことと思います。そのバンドネオンという楽器、アルゼンチンではタンゴだけでなくフォルクローレにも使われていることをご存知でしょうか?私のフェイバリットのトップにいつも挙げているリトラル音楽のPV映像をご紹介します。ここでは、バンドネオンがフ...
Feliz 2011!!!11/下旬~12/中旬に夏のバケーション気分と南半球のクリスマスを味わった私、帰国した途端、流行りの熱風邪&胃腸風邪に立て続けに襲われ絶食状態に。点滴&お粥で復活しほどなく相方実家へ運転し帰省。復活した胃袋に美味しい和食が沁みたお正月でした。さて今年も仕事初めに、タニィが選んだ2010年ベストアルバム!10枚をご紹介します。10 mejores albums en el 2010 elegido por Tanny Masayo.1.飛鳥ストリング...