Post image

雨の仙川に響くピアノ

clickで拡大されます4月23日(土)東京・仙川アヴェニュー公演春の雨が降りしきる中、静かにアンドレ・メマーリ André Mehmariの演奏を聞く。今夜の彼はもっともリラックスされた演奏だった。ピアノと戯れるコドモのような表情や、優しく鍵盤をいつくしむような演奏、恵まれた肢体を生かした力強くダイナミックな演奏は彼の最大の持ち味。終盤の数曲は、アンドレさんが心から日本で演奏出来る喜びを噛みしめていることが、笑顔...

Post image

感動でした♪アンドレ・メーマリ・ソロピアノ2011JAPAN

ひそやかに、しみじみとこみあげる思い・・・その恵まれた肢体を存分に活かして、時に手だけでなく足のステップの音が響くほどダイナミックに力強く、また、時にまるでハチドリが花のまわりを飛ぶように軽やかなタッチでピアノと戯れる素晴らしい想いのこもった演奏でした。 曲の合間も途切れる事なく、リハは1時間半ほど続きました。(写真はclickで拡大されます。)---------------------ライブ&イベントを終えると後日報告の...

Post image

フロレンシア・ルイス 5月プロモ来日♪

ARGENTINA アルゼンチン3年前の2008年4月、東京・名古屋・京都などで話題をさらったアルゼンチン・エクスプリメンタル・ポップ界の女王、フロレンシア・ルイスが2011年5月にプロモーション来日、名古屋と東京でプロモーション出演します。PaPiTa MuSiCaでは5月10日(火)TOKUZOにて、名古屋の男女ドゥオ、LONO, NARCOの2組を迎えての共演ライブを予定しています。 写真clickで拡大(左から、ロノ、ナルコ、フロレンシア・ル...

Post image

生きてるのでした・・・

BRASIL ブラジル先のブログ記事にてご紹介した写真のコメントを以下のように修正いたしました。Um beija-flor adentrou minha casa e resolveu pousar bem na minha mão.ハチドリ(beija-flor)のレプリカと戯れるメーマリ氏。自宅キッチンにて。from Facebook↑アンドレさんゴメンなさい!!! Disculpe a André!ポル語理解が足りず、最初本物と記載後、あ、そっかレプリカなのか?と早合点。修正したのですが、本日ご本人にお会いし...

Post image

アンドレ・メマーリ作品集

BRASIL ブラジルアンドレ・メマーリ初ソロJAPANツアーを応援するサイト(順不同)それぞれが想いを寄せて、彼の音楽を紹介下さっています。タニィの拙い文章よりずっと理解出来ると思います。ぜひご覧下さい。応援ブログぜじろぐ 2011-04-12 織音工房通信 2011-04-17 間(あわい)の音 2011-04-16 上記ブログでは別の日付でもアンドレ・メマーリさんの音楽についての記事がありますので探してみて下さい。YoutubeGISMONTIPASCOAL2...

Post image

Furu Sato, Kojo no Tsuki とともに、アンドレ・メマーリいよいよ来日♪ André Mehmari

BRASIL ブラジル日本からもっとも遠い南米・ブラジルの首都サンパウロから、ピアノの神様に見出された演奏家、アンドレ・メマーリ André Mehmariが来日します。彼の素晴らしい演奏はブラジル音楽ファンの領域を超え今やジャズ、クラシックなど世界の音楽愛好者たちの耳にとまり多くの人々を魅了しています。Um beija-flor adentrou minha casa e resolveu pousar bem na minha mão.ハチドリ(beija-flor)のレプリカと戯れるメマーリ...

Post image

LOS KJARKAS ロス・カルカス 結成40周年記念ジャパン・ツアーのお知らせ

BOLIVIA ボリビアご案内を頂きましたので、以下にご紹介いたします。----------------南米ボリビアより南米大陸を代表するスーパーグループ【ロス・カルカス】が結成40周年記念日本公演を行います!LOS KJARKAS 結成40周年記念 ジャパンツアー 2011clickで拡大されます。5/31(火)~6/19(日)まで全国を公演します。会場詳細は「KJARKASが日本に帰って来た!!」を御覧ください。http://blog.goo.ne.jp/bienvenidokjarkas/e/b0...

Post image

第8回中部リンコン・デ・タンゴ

エンリケ丹羽さん、アレハンドロ水野さんからの献花ライブ・カフェ「フルハウス」日本タンゴ・アカデミーの地区例会である第8回中部リンコン・デ・タンゴが4月17日に三重県四日市市で開催され、相方が本部理事として参加し、珍しい音源を披露しました。私は会員ではありませんが、ビジター(兼相方の運転手)として参加し諸先輩方の音源紹介と『春日井邦夫と「トリオ・ポルテーニョ」』&ゲスト歌手「藤田治樹」を拝聴し楽しい...

TV放送のお知らせ・アルゼンチン

以下UPするのが遅れてしまいすみません。BSですがご覧になられる方は、4/22お見逃しなく。-------------------------皆様テレビ放送のお知らせです。「世界の窓・アルゼンチン」最初の2番組の放送が以下のように決まりました。番組名;「世界の窓」     窓のある風景。現在も人々の生活に根付いている窓から見える歴史や文化を訪ねる世界紀行。放映日:4月15日(金)「水の宮殿」      22:54~    4月2...

Wishes-Aska strings 金子飛鳥ストリングス

(以下Youtube掲載の金子飛鳥さんの言葉より)苦難の中にあっても感謝の心を失わない日本の人々へ日本のために祈り助けてくださっている世界の人々へ今音楽家の自分たちにできること 美しい音を美しい映像とともに届ける事音とともに静かな時間を 被災地の人々と大地に送りたい。そして私たち自身にも。To the people of these Japanese Isles, in hopes that in the midst of our current hardships -- both small & immeasurable...

Post image

Beto Caletti

Bye Bye Brasil by Beto Caletti5月の来日が延期になりましたが、ベト・カレッティ Beto Calettiソロ5枚めの新譜「Bye Bye Brasil」は予定通り4月21日インパートメントより発売予定です。本作はこれまでのベトの作品では共演されていなかった、師匠アグスティン・ペレイラ・ルセナやホベルト・メネスカルとの共演が聞きごたえありそうです。以下インパートメント公式サイトより試聴可能。http://www.inpartmaint.com/shop/bet...

シンディ・ローパー

ティーン・エイジャーの頃からこの米国人ポップ・ロック系歌手シンディ・ローパー(57)の歌に元気づけられていましたが、この小柄で元気なお姉さん(今はおばさんですが)の底力に今回ほど心の底から感銘を受けたことはありません。東日本大震災当日の3月11日成田空港へ到着予定でしたが、地震の影響で急きょ横田基地へ着陸。東日本大震災の影響で数々の公演やイベントが中止になる中、主催側がシンディの身を案じ延期・帰国も...

Post image

これは買い!のウルグアイ2枚組コンピ♪「スエナ・カンドンベ Suena Candombe」

SUENA CANDOMBEスエナ・カンドンベこれまでもウルグアイ音楽のコンピレーションは発売されているのですが、これは買い!のウルグアイ2枚組コンピ♪「スエナ・カンドンベ Suena Candombe」詳細は後日書くことにしますが、新旧のウルグアイ音楽シーンが網羅されてて、歌もの有り、カンドンベあり、ムルガあり、当然ウルグアイを代表する歌手たちの代表ナンバーも揃っているというよくばりな内容。日本でお馴染みのないアーティストた...

Post image

タンゴ・リブレ 小川紀美代&ホセ・エルナン・シビルス Tango Libre

一昨年、福島県川俣市の「コスキン・エン・ハポン」にピアランゴ Piarangoドゥオで出演したのを知り、一年前の昨年(2010年)4月ひょんな事からピアランゴ・名古屋公演をサポートしたご縁で知り合ったドイツ在住のアルゼンチン人ピアニスト、ホセ・エルナン・シビルス José Hernán Cibils。本人には怒られそうだけど、大阪の吉本新喜劇に出演する「パチパチパンチの島木譲二さん」に似たガタイと風貌が親しみを感じさせる。そんな...

Post image

日本との団結コンサート:美緒とフランチェスカほか Concierto solidario por Japón: Francesca Ancarola y Mio Matsuda

チリでは松田美緒さんがフランチェスカ・アンカローラさんらと4月5日、日本の大震災のためにコンサートを開催されました。美緒さんとフランチェスカさんは昨年8月に「トランス・クリオージャ TRANS-CRIOLLA ~響き合う地平の向こうへ~松田美緒、ヤヒロトモヒロ、ウーゴ・ファトルーソ 南米公演」で共演し、11月にフランチェスカさんの来日による凱旋公演で交流を深めて以来の再会となったようです。2011/04/02 美緒さんのツ...

Post image

若い人もシニアにも!アルゼンチン映画「ルイーサ」

いよいよ名古屋でも4月9日(土)から名古屋シネマテークで上映スタート!これは見たい!!!ルイーサ2010/04/09(土)~4/15(金) AM11:00~2010/04/16(土)~4/22(金) PM02:15~以下公式サイトより------------------------------どん底から立ち上がるルイーサ60歳。人生を変えるのは、いま!ブエノスアイレスの都心のアパートで、猫のティノと暮らすルイーサ。人づきあいも人ごみも大嫌い。つらい過去に囚われながらも、早朝から2...

Post image

フェルナンド・カブサッキ Fernando Kabusacki JAPAN 2011

カブちゃんからフライヤーデータを送信頂いたので、改めて再度ツアー全行程情報をUPいたします。『日本で会おう!』とのメッセージ、とても嬉しいですね!フェルナンド・カブサッキ来日ツアーKabusacki Japan Tour 2011 w-clickで拡大2011年4月16日(土)OPEN 18:00 / START 19:00会場:東京都 代官山 晴れたら空に豆まいてhttp://mameromantic.com/出演:フェルナンド・カブサッキ七尾旅人料金:前売3,000円 当日3,300円(共に...

Post image

アンドレ・メマーリ・ソロピアノ2011JAPAN

BRASIL ブラジル4月21日~開催予定のアンドレ・メマーリ来日公演、ソロピアノ2011JAPANですが、主催のpianohousemmgさんらと協力の下、変更なく全ての公演を開催する予定です。主催者 @pianohousemmg の言葉より。from twitter--------------------------- 4/21~アンドレ・メマーリ来日公演は、予定通り全ての公演を行う予定です!商業的な考えなら今の状況では既に中止になっていたと思います。それぞれの想いで繋がった...

Post image

【Music Video Letter】東日本大震災被災によせて(from アルゼンチン&ウルグアイ)

 ARGENTINA アルゼンチン JAPON 日本Mio Matsuda y flOrencia ruiz en bs as 3月13日、悲しみにくれる私たち日本人へアルゼンチンから届いた歌と映像です。親愛なるアルゼンチンの友だち、フロールことフロレンシア・ルイスと、日本の友だち松田美緒さんが、美しく愛情に満ちた音楽で悲しみにくれる日本を応援してくれました。松田美緒さんは2月末から南米の旅に出て、ちょうどその頃ブエノスアイレスに滞在中で、その後もウ...

Post image

CD「日本への声!」"Voces por Japón "

海外からの日本への応援の声、メキシコを中心に、ベネズエラ、エクアドル、ペルー、コロンビアからの豪華コンピレーションのお知らせも届きました。このプロジェクトは昨年1月中米カリブの島国ハイチを襲った大地震の被災者たちに「Voces por Haití ハイチへの声」を実施300万ペソの義捐金を得たそうです。2枚組CD「日本への声!」"Voces por Japón "の収録曲は全37曲。ランチャラの王様(メキシコの北島三郎的存在)ビセンテ...

Post image

劇場型ライブ『その名は、ピアソラ』ツアー

2009年ブエノスアイレスで凱旋公演を行った『2☓4(ドス・ポル・クアトロ)』。弊ブログでもご紹介しました。このメンバーで第二バイオリンで演奏された宮越建政さん。彼がリーダーである『クォ・ヴァディス quoVadis』の劇場型ライブ『その名は、ピアソラ』ツアーが開催中。東京では既に4回めの公演を行い大好評で、北陸・東海公演が決定しました。ユニークな経歴をもつ宮越さんが台本を担当されるユニークなピアソラ...

三木山(兵庫)から川俣(福島)へ

今年で15回目を迎える、兵庫県・三木山フォルクローレ音楽祭。まだ行った事はないが、阪神淡路大震災からの復興に力を与えたい、という主旨で始まったイベントだというのを、昨年の川俣コスキンフェスティバルに優勝し、今年のアルゼンチン・コルドバ開催のコスキンフェスティバルに出場した仙台のフォルクローレ・グループ「ロス・ミドラス」のメンバーでmixi友達Hさんの日記でこの度初めて知った。地震の頃神戸にいて被災し、三...

Post image

CD「アルゼンチンから日本へ:ガンバレ!」"De Argentina a Japón: Ganbare!"

+ アルゼンチン ARGENTINA & 日本 JAPON毎日緊張したニュースが続く日本ですが、海外から届く応援の声でひとときホッとして頂ければと思います。日本からもっとも遠い国・アルゼンチン音楽界からまたも感動的なお知らせです。個人的には今の日本人に私は「がんばれ」という言葉よりも「ほどほどにね」という声を掛けたい。言われなくても、ついつい頑張り過ぎてしまう日本人がほとんどだと思われますので、過労が心配です。しかし...

Post image

アルゼンチンから日本へ!Conciertos por Japon

今月4年ぶり来日を控えたアルゼンチン音響派で名を馳せたカブちゃんことフェルナンド・カブサッキ Fernando Kabusacki が日本を愛する音楽仲間と、3/31(木)と本日4/1(金)21時~ブエノスアイレスのCasa BrandonでConciertos por Japonというコンサートを開催。(3/31は終了、情報遅れてゴメンなさいブエノスの皆さん。ゴメンflOr!)コンサートの収益は「東日本大震災」の義援金として届けられる予定です。カブちゃん来...