Post image

ご来場ありがとうございました♪「タンゴの歴史」第 II 期(4/28)第一回め

ARGENTINA アルゼンチン / URUGUAY ウルグアイ / JAPON 日本2013年4月28日(日)NHKカルチャー名古屋教室、『タンゴの歴史第2期』第一回めの講座、多くの方にご参加頂きありがとうございました。とりあえず速報的にご報告。「タンゴにおけるピアノ」の講演では、場末時代だった頃からのタンゴを支えたピアニストたちの名演と活動から現代の巨匠・若手実力者に至るまでを映像と音源を交えて紹介。もっとも新しい世代では、今年...

Post image

出演者・小松真知子さんについて:「タンゴの歴史」第 II 期(4/28~)

ARGENTINA アルゼンチン / URUGUAY ウルグアイ / JAPON 日本皆さま、こんばんは。明日からGW(ゴールデン・ウィーク)ですね。休日の計画はいかがでしょうか?当地はまた急に冷えてきて何を着たらいいんだろう~(^_^;)皆さまお風邪など召しませんよう・・・さて、2013年4月28日(日)から開講する『タンゴの歴史第2期』で演奏頂くタンゴ・ピアニストの小松真知子さんについて既にご存知の方も多いと思いますが、詳しくご紹介い...

Post image

「タンゴの歴史」第 II 期(4/28~)

ARGENTINA アルゼンチン / URUGUAY ウルグアイ / JAPON 日本既に周知頂いていると思いますが、まだお席に空きがあるのでお知らせさせて頂きます。講師は名古屋大学大学院准教授、タンゴ研究で知られるわが"PaPiTaMuSiCa"の西村がつとめます。NHK文化センター名古屋教室講座「タンゴの歴史」(第 II 期)のお知らせ 昨年全4回の特別講座として実施した「タンゴの歴史」講座が、好評につき、本年度4月より月1回で4~9月を第 II 期、...

2013年2月のまとめ日記1

【2013年2月のまとめ日記1】★Quique Sinesi "Danza Sin Fin" guest: Carlos Aguirre発売元: NRT / quiet border昨年来日ツアー時のライブ盤(5月草月ホールにて)発売。いまさら言わずもがなの素晴らしい内容、キケ・シネシ本人にとっても自身のオリジナル曲中心のアコースティック・ソロによる演奏のライブ音源はこれまで発表する機会がほとんどなかった。それだけに実に喜ばしい機会だったろう。日本各地のライブ会場で観衆が...

Post image

ハーツ・イーズの活躍!

花が咲き誇りウキウキする春、様々なものごとがスタートする季節、皆様ご多忙のことと思います。タニィも例にもれず、イベントと野暮用が続いて2月・3月のまとめ日記などのアウトプットが遅れておりすみません。マテ茶とアルゼンチン音楽の特設ページ(過去の内容まとめ)元サイト「ブエノスアイレスの風」再構築(ソフト不具合で出来なかったのですが原因解明)にようやく着手・・・という感じです。もう少々お待ち下さい。さて...

Post image

名古屋・春のラテンアメリカフェス、2件!

2013年4月21日(日)春もたけなわ、名古屋市内ではイベント満載!"PaPiTaMuSiCa"タニィより、この日開催されるラテンアメリカに浸れるイベントをダブルでご紹介します。<その1>今年で第4回めを迎えるラテンアメリカフェスティバル。場所はディープな名古屋が味わえる街、大須(おおす)。大須商店街(おおすしょうてんがい)は巨大迷路のよう。モヤモヤさまぁ~ずでも紹介されていた恐怖の腕や肩・手に群がる鳩のエサが売っ...