Post image

イバンケのプロジェクト「小さくて大きな世界」IVANKE in JAPAN

ひょんな事からアルゼンチン人イラストレーター、イバンケ Ivanke の「Pequeños Grandes Mundos 小さくて大きな世界」というプロジェクトの日本ツアーをお手伝いしています。 JAPON 日本子どもたちとの自由な交流の中で、いろいろな作品を描いてもらうそうです。アルゼンチンの文化省の関連で来日し、映像プロデューサーのソフィアと共に日本を旅しています。彼は国内外のこども向けメディアや絵本の世界で活躍しているイラストレ...

Post image

いよいよ11/16(日)マテ茶とアルゼンチン音楽を楽しむ会Vol.10

"PaPiTaMuSiCa"でいよいよ今週末11/16(日)開催予定、「マテ茶とアルゼンチン音楽を楽しむ会」Vol.10いろいろ楽しく準備を進めていますよ~!(^^)マテ茶アドバイザー講座で学んだ、マテ茶入りクッキーを焼いてみました。ホネ型ですがわんこ用ではなく、れっきとした人間用です。今回は南米パラグアイで主に愛飲されているアイス・マテ茶のテレレ Tereréの飲み方をご紹介します。パラグアイは南米大陸の内陸に位置し、四方を他国...

Post image

<変更のお知らせ>11月15日(土)、16日(日)ハーツイーズ東海ツアーについて

<変更のお知らせ>"PaPiTaMuSiCa"がフライヤー配布でサポートしていた、チェンバロ&ハンマーダルシマーによるドゥオ「ハーツイーズ」の東海ツアー11/15&16ですが、演奏者の急病(ドクターストップ)により急きょ、ハンマーダルシマー稲岡さんに代わり、アイリッシュ音楽のパイオニアであるアコーディオン・コンサティーナの吉田文夫氏とチェンバロ吉竹百合子さんのドゥオによるコンサートに変更となりました。なによりハーツイ...

Post image

おかえり、サンバタウン!

写真は2011年のサンバタウンです。photo by (C)PaPiTaMuSiCa2014年11月9日(日)あいにくの雨、でもしっとり落ち着く雨の日曜日。私"PaPiTaMuSiCa"のタニィは相方・パンチートの本日スタート「タンゴの歴史講座-第五期」の初回、アシスタントで午後から栄へ。今期は、アルゼンチン・タンゴを牽引した四大巨匠についてじっくり深く掘り下げていく内容(本日はオスバルド・プグリエーセ Osvaldo Pugliese の人生を読み解きました)...

Post image

DUO シビルス&水野@名古屋COTAN

Duo Cibils & Mizuno @COTAN, Nagoya JAPANphotos by (C)PaPiTaMuSiCa2014年11月8日(土)本日はコレ!ドイツから来日のアルゼンチン人ホセ・エルナン・シビルス José Hernán Cibils さんと、地元愛知県出身のバイオリニスト水野慎太郎さんのドゥオの初日でした。創作沖縄料理と様々なジャンルの音楽が楽しめるお店COTAN。本日の演奏は、ピアソラの超有名曲でないナンバー(アレンジが秀逸)、ホセのオリジナル曲ソナタの2nd.part...

Post image

トリオ・ロス・ファンダンゴス@名古屋TOKUZO公演決定!

2013.10. 【Piano Bar Club アドリアーナ】@名古屋公演foto por (C)Masayo Tanimoto de PaPiTaMuSiCa【コンサートの告知】みなさま:2013年10月にNHKタンゴの歴史講座(名古屋)のレクチャーコンサートにご出演頂き、好評だった福岡・北九州で活躍のタンゴトリオ「トリオ・ロス・ファンダンゴス」の来年(2015年)1月8日(木)名古屋TOKUZO公演の告知が解禁です。このトリオはバンドネオンではなく、アコーディオン演奏のタンゴ...

Post image

ありがとうございました!10/25(土)タンゴ日本渡来100年記念・・・(大阪)

photo by Tango Grelio皆様・感謝!!!遅くなりましたが、10/25(土)「タンゴ日本渡来100年記念講演会&ミニコンサート@大阪・豊中」は、予約はもちろん当日券の方も多数いらっしゃって結果的に満席・大盛況のうちに終了いたしました。第一部の講演は70分。その分今回はコンサートが1時間ほどあって、音楽と歴史の両面からタンゴを捉え、多くの皆様にご好評を頂けて、私たち"PaPiTaMuSiCa"の2人と1匹もほっといたしました。出...