Post image

FMラジオJFNの「A・O・R」にてアルゼンチン・タンゴ特集と西村出演

急なお知らせですみません。明日、2015年1月29日(木)19時~番組の後半20:00~に、"PaPiTaMuSiCa"のパンチートこと西村秀人がFMラジオに登場です!En la disqueria "Gandhi"foto by Masayo Tanimoto (C)PaPiTaMuSiCaけっこうたっぷりトークしてます。今回はもちろん日本語で(爆)放送網の地域でない方には、PC、スマホ、i-pod, i-pad などのデジタル端末アプリは、 radikoLISMO WAVE ドコデモFM(使用スタートから30...

Post image

NHK-Bsプレミアム"世界で一番美しい瞬間(とき)「街が紫に染まるとき ブエノスアイレス"20150122」

NHK-Bsプレミアム『世界で一番美しい瞬間(とき)「街が紫に染まるとき ブエノスアイレス」』チャンネル:BSプレミアム放送日時: 2015年1月22日(木)午後9:00~午後9:49(49分) 再放送予定: 2015年1月29日(木)午前8時00分~午前8時49分http://www4.nhk.or.jp/sekatoki/x/2015-01-29/10/24148/----------これはアルゼンチンに暮らしていた頃、初めて出会ったハカランダ満開の時期、あまりの美しさにシャッターを切った、番...

Post image

NHKタンゴの歴史講座 『特別レクチャー・コンサート』バンドネオン奏者・ 鈴木崇朗(たかとき)さん♪

2015年1月11日(日)14時~16時にかけて開催されました。NHK名古屋・栄・文化センター『タンゴの歴史講座 特別レクチャー・コンサート』講師:バンドネオン奏者 鈴木崇朗レクチャー:ラテンアメリカ音楽研究家 西村秀人この特別回は1回だけの参加が可能で、この日も老若男女、実に多くの方々がご参加下さいました。そしてゲストの若き精鋭バンドネオン奏者・ 鈴木崇朗(たかとき)さんには、この企画のためだけに、東京よりお越し...

Post image

業務日記:トリオ・ロス・ファンダンゴス

2015年1月9日(金)は「とんかつマ・メゾン」へ。ライブの翌日、トリオ・ロス・ファンダンゴスの皆さんは、1/10(土)奈良で開催の「奈良タンゴ祭」出演のため前乗りの移動日。ランチはメンバーいわつなおこさんがダンス仲間さんから紹介されて楽しみにされていた「とんかつ・マ・メゾン」でカキフライと味噌カツを頂くことになっていました。残念ながら、パピータのタニィとパンチートは一牡蠣アレルギー(食べると七転八倒する...

Post image

トリオ・ロス・ファンダンゴス@名古屋TOKUZO公演

2015年1月8日(木)トリオ・ロス・ファンダンゴス@名古屋・今池TOKUZO 写真は全てclickで拡大表示されます。1999年福岡で結成、今年で16年めを迎える「トリオ・ロス・ファンダンゴス Trío los fandangos」。バイオリンの谷本仰、アコーディオンのいわつなおこ、ピアノの秋元多恵子の3人によるタンゴ・バンドです。アルゼンチン・スタイルの演奏にアコーディオンを使うことはまれですが、このバンドは本格的な味わいを損なう...

Post image

~音楽が結ぶフィンランドと アルゼンチンの意外な関係?!~

■映画「白夜のタンゴ」公開記念イベント!~音楽が結ぶフィンランドとアルゼンチンの意外な関係?!~フィンランドにも独自のタンゴ文化が根付いていますが、「タンゴのルーツは実はフィンランドだった」と聴きつけたアルゼンチンのタンゴ歌手ワルテル・チノ・ラボルデ Walter "Chino" Laborde、ギタリストのディエゴ・ディピ・クイッコ Diego "Dipi" Kvitko、そしてバンドネオン奏者のパブロ・グレコ Pablo Greco の3人が、それ...

Post image

2015年もよろしくお願いいたします♪

¡¡¡Feliz Año Nuevo 2015!!!本年もよろしくお願いいたします。パピータ・ムシカ "PaPiTaMuSiCa"のタニィです。すっかりブログの更新がおぼつかなくて長らく失礼しておりました。ご心配をおかけしてしまったかもしれませんが、新年早々看板犬のぱぴが不調で、色々な事が後手に回っていたのですが、ようやく元気を取り戻したようでホッと安堵しています。ちなみに相方パンチートは2015年1月4日にすでに新年のご挨拶とイベント告知...