fc2ブログ
avatar image

MY WORKS 【CD】



New!
エルマノス/アカ・セカ・トリオ&ディエゴ・スキッシ・キンテート
Hermanos / Aca Seca Trío + Diego Schissi Quinteto
(2014/07/23発売・日本盤  ライナーノーツ:谷本雅世)


AcaSecaTrioDiegoSchissiQuinteto_Hermanos.jpg




New!
Solo Piano / Alejandro Franov
(2014/02/14発売 日本盤/フォト提供:谷本雅世)






ニーニョ・パラナー 〜ベスト・トラックス・オブ・セバ〜
ニーニョ・パラナー 〜ベスト・トラックス・オブ・セバ〜
/ セバ・イバーラ
Niño Paraná - BestTracks of Seba - / Seba Ibarra
(2013/09/22発売・日本盤)
→ 谷本雅世が歌詞対訳をしました。




 
オプシグノ/アレハンドロ・フラノフ
OPSIGNO / Alejandro Franov
(2013/07/31 日本盤/谷本雅世によるライナーノーツ付)






ユスイ(ジュスイ)/ アレハンドロ・フラノフ
YUSUY / Alejandro Franov
(2013/07/31 日本盤/谷本雅世によるライナーノーツ)





Solo los dos_L.AstudilloD.Mazaふたりだけで/ロレーナ・アストゥディージョ&ダニエル・マサ
"Solo los dos" by Lorena Astudillo & Daniel Maza
(2011/12/4 日本仕様盤・歌詞対訳付/谷本雅世によるライナーノーツ)

カルロス・アギーレ、リリアン・サバ、ノラ・サルモリアによるサポートで近代フォルクローレの巨人であるクチ・レギサモンの名曲をオマージュした先駆的コンテンポラリーフォルクローレの女性歌手ロレーナ・アストゥディージョ。ウルグアイ出身で現在はアルゼンチンにて活動、ウーゴ・ファトルーソ、リリアナ・エレーロ、ルベン・ラダ、トニーニョ・オルタなど錚々たるメンバーをサポートしてきたベーシスト、ダニエル・マサ。異色な2人の実力者による実に親密でおだやかなひだまりのような汎南米音楽アルバム。谷本雅世が愛情をもって解説。
 * FC2.blogリンク



TiempoDePercusion_DomingoCura.jpgティエンポ・デ・ペルクシオン:アン・アンソロジー(アナログLP)/ドミンゴ・クーラ
"Tiempo De Percusion : An Anthology, 1971-77 (analog LP)" by Domingo Cura
(2012/06/23 日本発売/日本語・英語解説有。谷本雅世による音楽解説付)

アルゼンチン・フォルクローレ界の巨人と言われ今なおクラブシーン他若者に絶大なる支持を得ているボンボ奏者、ドミンゴ・クーラのアナログLPコンピレーション。谷本雅世がアルゼンチンのフォルクローレと大好きなドミンゴ・クーラの音楽解説を執筆しました。
打楽器の多重録音・編集によってリズムがレイヤーされる14分の大作を初め時代を先取りした革新的な彼の音楽を集めたアンソロジーは圧巻の一言。
 * FC2.blogリンク


TiempoDePercusion_DomingoCura.jpgルス・デ・ラ・ノーチェ~夜の光/フロレンシア・ルイス
"Luz de la Noche" by Florencia Ruiz
(2011/9/21 日本盤)

深く澄みきった歌声と独特のオリジナリティあふれるミニマムなサウンドで内なる心の想いや自然を称える繊細な詩を唄い上げるアルゼンチンのエクスペリメンタル・ポップスの女王と呼ばれるSSWフロレンシア・ルイス最新作!アルゼンチン、ウルグアイ、ブラジル、日本のアーティストが参加した豪華なサポート陣にも負けぬ崇高さ気高さを感じさせる彼女の歌世界を"PaPiTaMuSiCa"の西村秀人と谷本雅世が歌詞対訳しました。
アルゼンチン、メキシコ、USA、日本の共同プロジェクト作品。↑このアルバムは海外盤は入荷されません。
 * FC2.blogリンク



Orillania_CarlosAguirre.jpg オリジャニア/カルロス・アギーレ
"Orillania" by Carlos Aguirre
(2012/02/19 日本盤 歌詞対訳&アギーレ自身によるコメント対訳:西村秀人、谷本雅世)

故郷アルゼンチンの地方都市パラナで良質音楽を創作し続けるカルロス・アギーレ、 2012年5月に再来日を果たした彼の待望のソロ名義日本盤。(ドゥオのキケ・シネシは初来日でした) 日本盤での前作「クレマ」から続く彼の日本へ対する想いを彼自身の曲へのコメントを来日以前からプライベートでも交流をもつ"PaPiTaMuSiCa"の西村秀人と谷本雅世が心を込めて歌詞対訳。アギーレが関わってきたアルゼンチン~ウルグアイ~ペルー~ブラジルの音楽を融合した世界が一つになった集大成。 アルゼンチン・北東部の緑豊かな水郷の街パラナから世界に発信される美しい音と言葉の世界。
 * FC2.blogリンク



CarlosAguirreGrupo_Crema.jpgクレーマ/カルロス・アギーレ・グルーポ
"Crema" by Carlos Aguirre Grupo
(2010/7/22 日本盤  歌詞対訳:西村秀人&谷本雅世)

和紙のような手すき紙に丁寧に描かれた水彩画がクリーム色のフレームから覗くカルロス・アギーレ・グルーポ、幻の1st.アルバムが日本盤として発売。"PaPiTaMuSiCa"西村秀人と谷本雅世が特別の想い入れを抱きつつ歌詞対訳しました。中の水彩画はアルゼンチン・パラナの女流画家の作で、谷本も一度スーツケースで運んだことが実に思い出深いです。
 * FC2.blogリンク



AcaSeca_Avenido.jpgアベニード/アカ・セカ・トリオ
"Avenido" by Aca Seca Trio
(2007/6/20 日本盤 ライナーノーツ&歌詞対訳:谷本雅世)

カルロス・アギーレとの共演も数多いアカ・セカ・トリオの2nd.アルバム。メンバーの一人マリアノ・カンテーロから受取った一枚のアルバムに魅了された"PaPiTaMuSiCa"谷本雅世は日本盤発売へ企画の持込みと全歌詞対訳・音源解説をしました。欧州ジャズ・フェスでも常連の彼ら、今最も来日してほしいトリオであり再発を望む名盤。
 * FC2.blogリンク




LH+tapa+IGUAL+A+MI+CORAZON+email.jpg私の心と同じように/リリアナ・エレーロ
"IGUAL A MI CORAZON" by Liliana Herrero
(2008/12/24 日本盤 歌詞対訳:谷本雅世)

屈託なく笑うモノクロ写真のリリアナ・エレーロ。写真のとおり彼女の歌もまた「心の全て」をあらわす。時に陰り、豪快に、そして繊細にアルゼンチンの民衆の心を歌い上げる。彼女は作詞作曲を一切しないが、歌う曲をとことん吟味する表現者。谷本雅世が歌詞対訳を担当。(M.12と14のポルトガル語歌詞は荒井めぐみさん)
 * FC2.blogリンク



litoralJapon_OMCX-1155.jpgリトラル/リリアナ・エレーロ
"Litoral" by Liliana Herrero
(2008/12/24 日本盤 歌詞対訳&ライナーノーツ:西村秀人、谷本雅世)

アルゼンチンを代表する女性歌手リリアナ・エレーロが2006年来日、サポートボランティアする幸運に恵まれた"PaPiTaMuSiCa"の西村秀人と谷本雅世が心をこめて歌詞対訳と豪華ブックレットのリトラル音楽地図を含む解説を行った記念碑的1枚。
(アルゼンチン盤は2枚組で日本盤はリリアナ自身により選曲した1枚もの)
アルゼンチン~ウルグアイ~ブラジル=南米を川で結ぶ文化圏、カルロス・アギーレへと続くパラナ川流域リトラル音楽への理解がこの一枚から広がったと言っても過言でないアルゼンチン音楽史上に名を残す名盤。
 * FC2.blogリンク


Bs.As.CD.jpg快適日常音楽5 ブエノスアイレス
(2007/1/10 日本盤  解説:西村秀人、エッセイ:谷本雅世)

人気の「無印良品BGM10」の未収録2曲を追加、全国で新星堂を展開する専門レーベル・オーマガトキの精鋭が再編集したスペシャル盤。
西村秀人が曲の解説を2ページにわたり担当、谷本雅世が特別書きおろしエッセイ「眠らない街ブエノスアイレス」を執筆。
 * FC2.blogリンク




CD_Caricias de Nacarカリシアス・デ・ナカル/ロベルト・デ・ロサーノ
"Caricias de Nacar" by Roberto De Lozano
ライナーノーツ:西村秀人、プロフィール執筆:谷本雅世

幼少時よりフォルクローレに親しみ、遠く故郷を離れ日本のタンゴ界に貢献してきたアルゼンチン人歌手、ロベルト・デ・ロサーノの最新作は、古典、現代タンゴを自由な感覚で味わい深く表現した初のソロ・タンゴアルバム。病気と戦いつつ常に挑戦し続ける彼の姿勢にエールを送りたい。
西村秀人がライナーノーツを執筆、谷本雅世がプロフィール協力しました。
→関連記事 CD購入→ robecanto@hotmail.com へどうぞ。



Fireway_Ozomatli.jpgファイアー・アウェイ/オゾマトリ
"Fireway" by Ozomatli
(2010/5/26 日本盤 *スペイン語歌詞を谷本雅世が対訳。)

スペイン語歌詞対訳を谷本雅世が担当。ヒスパニック・スラング多用のスペイン語歌詞。
 * FC2.blogリンク




tapa.jpgコミックオペラ/ロバート・ワイアット
"Comicopera" by Robert Wyatt
(2007/10/17 日本盤 *谷本雅世が16.Hasta Siempreを対訳)

スペイン語歌詞16.Hasta Siempreの対訳を谷本雅世が担当。チェ・ゲバラにまつわる曲です。フアナ・モリーナからつながったご縁。
 * FC2.blogリンク


-------------------------
中南米情報 / ワールドミュージック
にほんブログ村 海外生活ブログ 中南米情報へ にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ

-------------------------
関連記事