



ARGENTINA アルゼンチン / URUGUAY ウルグアイ / 中米&カリブ / 南米
今年もこの時期が来ました。
2011年ブラジルディスク大賞&ベストアルバム2011年。
ブラジルディスク大賞は一般の応募が可能です。12月5日まで受付でネット投票も出来るので皆さまぜひどうぞ。
ベストアルバム2011は、各関係者の選考なので、う~んう~ん・・・と悩んで10枚セレクト。

(左奥から)Las mañana el sol nuestra casa -by Javier Albin,
Trasluz -by La oveja minga,
Anima -by Ethel Koffman
(右奥から)Milesimas -by Guillermo Capocci,
Espirales -by Federico Arreseygor,
CHAPUZóN -by Sebastián Zanetto
お気に入りの若手~中堅アーティスト達のCDを集めてみたら、見事な共通点!
おお~!
Celeste y Blanco!
セレステ・イ・ブランコ
空色&白で統一されていました、偶然にも!
今私が読んでる江國香織さんの文庫本まで見事に空色&白でした。
(音楽と犬が登場する素敵なエッセイ)
サッカーファンならお馴染みのアルゼンチンの国旗カラーである空色&白。
アルゼンチン代表を親しみを込めて現地では「セレステ・イ・ブランコ」という愛称で呼んでいます。
ウルグアイの国旗カラーも見ため上は同じセレステ&ブランコ=水色&白なのですが、ウルグアイ代表は「セレステ(空色)」という愛称で呼ばれています。
ユニフォームも「空色一色」だったりしますしね。
(上のミニ国旗画像では濃い色に見えますが、決してAzul アスール=紺色ではありませんのでご注意下さい)
アルゼンチン在住時代はアルゼンチンの男子バレーボール・ナショナルチーム(来日中ですね)の応援に一度行った事がありますが、やっぱりアルゼンチン人にとっては「空色と白」が心の色で大好きみたいだし、よく似合うと思います。
そして、昨年のMVPだったウルグアイのフォルランのような選手は空色が映える!
・・・とくだらない事を考えながら、実は私って隠れウルグアイびいきだなぁ・・・と実感。
今年は大震災という予期せぬ未曽有の被害で大変な事になった(今も続いていますが)日本ですが、世界中の人たちに励まされサポートされた一年だったな、と音楽選びをしながらひしひし感じます。
なお、2011年ブラジルディスク大賞&ベストアルバム2011年の選考結果発表は、12月20日頃発売の「月刊ラティーナ」1月号で掲載予定。掲載後にその話題で、また書きたいと思います。
2011/12/04追記: cielo 空 から派生した言葉だと気づいて、celeste の表記を空色に改めました。
-------------------------
中南米情報 / ワールドミュージック


- 関連記事
-
-
「第24回 愛知サマーセミナー2012」に参加 2012/07/18
-
クリスマスにふさわしいマニャーナ作品 2011/12/23
-
『ふたりだけで』 ソロ・ロス・ドス(解説書きました) 2011/12/13
-
ベストアルバム2011を選考してました 2011/12/03
-
『みる花椿』 2011/10/12
-
来日&開催続々! アルゼンチン、ブラジル、イタリア、パラグアイ 2011/09/07
-
名古屋大学大学院公開講座最終日 2011/06/24
-