カフェ・デ・パンチート ブログ
映像自体はYoutube検索でも見ることができます。
マテ茶の会では、これら映像の背景となる番組やアーティスト、曲や楽器、その土地・風土などといったアルゼンチン文化・民族・風土の詳細・バックボーンなどについても詳しくわかりやすくレクチャーしています。
質問にもお答えしています。
なお、姫路にて開催の以下ワークショップはご予約人数が定員に達したためキャンセル待ちのみの受付となりました。
詳細はお店の特設サイトをご覧下さい。
3月10日(日)姫路
【HUMMOCK WORKSHOP Argentina Culture & Mate】
~マテ茶とアルゼンチン音楽を楽しむ会~
いつもご覧頂きありがとうございます♪
-------------------------
中南米情報 / ワールドミュージック


@vientoargさんをフォロー
-------------------------
- 関連記事
-
-
ハーツ・イーズの活躍! 2013/04/17
-
名古屋・春のラテンアメリカフェス、2件! 2013/04/16
-
終了「Argentina Culture & Mate Workshop」@Himeji 2013/03/11
-
紹介映像もUP♪ 終了「マテ茶とアルゼンチン音楽を楽しむ会」vol.6 2013/02/28
-
申込み受付がスタート♪ タンゴの歴史 ~Historia del Tango~ 2013/02/28
-
終了「マテ茶とアルゼンチン音楽を楽しむ会」vol.6 2013/02/23
-
明日「マテ茶とアルゼンチン音楽を楽しむ会」vol.6 2013/02/23
-