fc2ブログ
avatar image

来日ラッシュ!

arg.gif uruguay.gifjapon_mini.jpg
ARGENTINA アルゼンチン / URUGUAY ウルグアイ / JAPON 日本

アルゼンチン関連来日情報、チェックされてる方も多いと思いますが"PaPiTaMuSiCa"でもまとめてみました。
とりあえず第一報です!

右端、イベント情報♪に反映させておきます。
---------------------------------

ギジェルモ・リソット ジャパン・ツアー 2013「ソロ・ギターラ」
Guillermo Rizzotto Japan Tour 2013 "Solo Guitarra "
5月31日~6月16日[東京・福岡・名古屋・姫路・岡山・北海道]

IMG_6349.jpg IMG_6350.jpg
アルゼンチンの伝統音楽を新たな解釈で継承する若き“印象主義”ギタリスト、ギジェルモ・リソット。
多くの優れた音楽家を輩出するアルゼンチン・サンタフェ州ロサリオ出身バルセロナ在住のギタリスト、作曲家、編曲家、プロデューサーの初来日ツアー。

2013/06/06(木)[名古屋]カフェ・ドゥフィ
 開場18:30 開演20:00
 料金:予約3,000円 当日3,500円(全席自由 / 共に1ドリンク別途)
 電話予約&問:Cafe Dufi(TEL 052-263-6511)
 会場:Cafe Dufi(愛知県名古屋市中区新栄3-17-11)
 協力:"PaPiTaMuSiCa"
ツアー詳細:http://www.inpartmaint.com/guillermo2013/
ギジェルモ・リソット公式サイト:http://www.guillermorizzotto.com.ar/
名古屋以外のツアースケジュール→こちら

※私たち"PaPiTaMuSiCa"が今回も名古屋公演、サポートします。ぜひこの機会をお聞き逃しなく!

---------------------------------

フェルナンド・カブサッキ JAPAN TOUR 2013
Fernando Kabusacki Japan Tour June 2013
6月3日(月)~23日(日)[東京・神奈川・滋賀・名古屋・大阪・京都・神戸]

Kabusacki10_Luck.jpg Kabusacki2006.jpg 
アルゼンチン音響派系のアーティストとして2002年フアナ・モリーナ帯同で初来日後、山本精一・勝井祐二らとの数々の共演で知られるアルゼンチン人ギタリスト、2年ぶりの再来日全国ツアー。
そういえば、ギジェルモ・リソットよりかなり先輩にあたりますがカブちゃんことカブサッキもアルゼンチン・ロサリオの出身ギタリスト。

2013/06/13(木) [名古屋]@得三 "TOKUZO" w山本精一,津山篤 
※"PaPiTaMuSiCa"調べによるスケジュール、関連情報はこちら
↑変更点は随時修正します。


new!
Kabusacki公式blogからのツアースケジュール

Kabu2013.jpg

  

---------------------------------

《ブエノスアイレスのマリア》
伝説のマリアが東京で蘇る。バルタール、待望の初来日!
https://www.operacity.jp/concert/calendar/detail.php?id=5428

130629MariaDeBsAs.jpg
2011年の大震災で上演中止となった「ブエノスアイレスのマリア」ピアソラとオラシオ・フェレールによるオリジナル上演時の伝説のマリア役、アメリータ・バルタールを本国アルゼンチンから初めて迎え、NY在住のベネズエラ人歌手レオナルド・グラナドス、アルゼンチンのタンゴ界の貴公子ギジェルミートことギジェルモ・フェルナンデスを迎えて小松亮太率いる日本のタンゴ演奏の最高峰が集結した奇跡の一夜が東京で開催!!!(ピアソラファン必見)

日時:2013年6月29日[土]15:00
会場:東京オペラシティ・コンサートホール
出演:歌:アメリータ・バルタール、歌:レオナルド・グラナドス
語り:ギジェルモ・フェルナンデス
バンドネオン:小松亮太
Tokyo Tango Dectet
[黒田亜樹(ピアノ)、田中伸司(ベース)、近藤久美子/谷本仰(ヴァイオリン)、吉田有紀子(ヴィオラ)、松本卓以(チェロ)、井上信平(フルート)、鬼怒無月(ギター)、佐竹尚史/真崎佳代子(パーカッション)]
[曲目]アストル・ピアソラ(作詞 オラシオ・フェレール):タンゴ・オペリータ《ブエノスアイレスのマリア》
(コンサート形式/スペイン語上演/日本語字幕付)



---------------------------------

アレハンドロ・フラノフ + セサル・フラノフ + EXPE 2013 *(仮称)
ALEJANDRO FRANOV JAPAN TOUR 2013! with EXPE!!
Alejandro FRANOV, César FRANOV, Yoshitake EXPE Japan Tour 2013*(仮称)
7月27日~8月2日[東京・名古屋・京都・大阪・九州]

▼clickで拡大表示▼
写真:2010年Cafe Viniloでのライブより
(Photo by Masayo Tanimoto de PaPiTa MuSiCa)
DSC_3688s.jpg emeralda_artwork.jpg
カブサッキと共に2002年のフアナ・モリーナ来日に帯同初来日したアルゼンチン音響派系の奇才、アレハンドロ・フラノフ Alejandro Franovが2006年以来7年ぶり再来日。初来日の兄セサル・フラノフ César Franov を伴い、今年1月5週間の南米ツアーを終えたYOSHITAKE EXPE との共演による日本ツアー。7/27のみアレ・フラノフ昨年発売のソロ・アルバム「チャンパキ」からのアンビエント・セットによるライブです。

◆Nature Blissより頂いた公式スケジュール。
※"PaPiTaMuSiCa"はフラノフ兄弟の来日を応援しています。アレハンドロ・フラノフ日本語サイトを管理しています。

2013/07/27[東京]@世田谷美術館(アンビエント・セット)
2013/07/28[東京]@青山 Cay
2013/07/29[名古屋]@Tokuzo
2013/07/30[京都]@Urbanguild
2013/08/01[大阪]@New Osaka Hotel
2013/08/02 会場未定
※追加公演の可能性もあるようですが、詳細わかり次第UPします。


new!
レーベルからツアー特設サイトのお知らせが届きました。上記は随時修正しますので以下URLをご参照下さい。
ALEJANDRO FRANOV JAPAN TOUR 2013! with EXPE!!
http://blog.livedoor.jp/nature_bliss/archives/65773435.html


◆YOSHITAKE EXPE official site http://www.nuexpe.com/home.html
CD : EMERALDA(2012)
◆Alejandro Franov official site http://www.franov.com.ar/ale/
CD : CHAMPAQUI(2012)
アレハンドロ・フラノフ公式日本語サイト http://tanimon.com.ar/alefranov/profile/index.html
日本語ブログ http://alefra.blog.fc2.com/



---------------------------------

スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド 2013
SUKIYAKI Meets the World 2013
Mariana Baraj(Argentina) + Dos Orientales(Hugo Fattoruso -Uruguay- & Tomohiro Yahiro -Japan-) Session
http://www.sukiyaki.cc/

▼clickで拡大表示▼
(左)ブエノスアイレス自宅にて子どもたちに指導するマリアナ・バラフ。「ソトコト」2009年7月号掲載記事のための取材写真 /(右)2012年9月ドス・オリエンタレス日本ツアー@FullHouse
(Photo by Masayo Tanimoto de PaPiTa MuSiCa)
DSC_8478ss.jpgDSC_6919w.jpg
"PaPiTaMuSiCa"的に全力オススメなのが、かれこれ8年近く追い続けている2組のアルゼンチン~ウルグアイ~日本~でのセッション
マリアナ・バラフ Mariana Baraj,ドス・オリエンタレス Dos Orientales (ウーゴ・ファトルーソ&ヤヒロ・トモヒロ)
またアントニオ・ロウレイロ(ブラジル)もぜひともお聴き逃しなきよう。さらにもはやスキヤキの常連"で、PaPiTaMuSiCa"主催ワークショップを名古屋で開催した親指ピアノのサカキマンゴーさん!そして南米ギターの笹久保伸さんも・・・これは行かねばです!

---------------------------------

他にも世界的に活躍するアルゼンチンでトップクラスのギタリスト、コンポーザーのフアン・ファルー Juan Falú が今秋来日という話も漏れ聞こえています。

前述のギジェルモ・リソットや近年注目を集め続ける若手女性ギタリストのセシリア・サバラなど新進気鋭の正統派アルゼンチン人ギタリストたちのほとんどが師匠として指導を仰ぐ現在アルゼンチン・ギター音楽界において最も聞くべきギタリストがフアン・ファルーです。
ちなみに昭和の時代、何度か来日公演したアルゼンチン・フォルクローレ界最高峰ギタリストでありコンポーザー、生きる伝説であるエドゥアルド・ファルー Eduardo Falúとファン・ファルーの関係は親子ではなく、叔父と甥であることをお間違えなきよう付け足しておきます。エドゥアルド・ファルーの甥には同じフォルクローレのギタリストでヘラルド・マッチ・ファルー Gerardo Macchi Falú がいます。日本での知名度は低いですがたくさんのアルバムを出しています。ヘラルドとフアンはいとこです。
業界関係筋の日本語による誤った記載をいくつか目にしたのであえて注意書きさせて頂きます。


-------------------------
中南米情報 / ワールドミュージック
にほんブログ村 海外生活ブログ 中南米情報へ にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ

-------------------------
関連記事