fc2ブログ
avatar image

【アルゼンチンばか】ブエノスアイレスの風通信 2006/07/19 第19号

現在、休刊中のメールマガジン。
タニィ過去活動の記録として、ブログ上にUPすることにしました。
2014.12.13

文末の配信に関連するURLは無効となっています。(のはずです)

▼     ▼     ▼     ▼     ▼     ▼     ▼     ▼     ▼



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆*。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★*。.:*:☆・'゜
【アルゼンチンばか】ブエノスアイレスの風通信  2006/07/19 第19号
                   http://tanimon.com.ar/
☆*。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★*。.:*:☆・'゜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 洪水被害が深刻ですね。
友人は京都での祇園祭後、夜行列車で東北へ向かおうとしたら電車が不通となり、
結局新幹線で東京経由で東北新幹線にて帰宅されたそうです(お疲れ様)。
ちなみに今年はメキシコでも洪水の話を聞きました。アルゼンチンでは確か4、5月
に北部のある地域(長年乾いて水が流れないリオ・セコと呼ばれる場所)で大雨、
鉄砲水が発生し乾いた川の中に居住地を構える人たちが家ごと流されました。
アルゼンチン人の友人は「アルゼンチンの場合問題はその後だよ、日本は対応策が
割合しっかりしているからすぐ復旧するけどアルゼンチンではそうはいかない」と話し
ていました。ともあれ被害に遭われた方の無事を祈りたいです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■タニィの見もの・聞きもの
講演会 / 展覧会(ファッション)


●メキシコの大統領選挙 The Presidential Election of Mexico

メキシコ・グアダラハラ大学よりDr.Arturo SANTA - CRUZ氏の英語による講演会
日時:2006年7月20日(木) 午後6時~
場所:上智大学中央図書館総合研究棟9階 L-921会議室
使用言語:英語(通訳なし)
参加費無料・予約不要
Date: Thursday, July 20, 6:00pm
Place: Room921, 9F, Certral Library & Research Institute Bldg.,
Sophia University
Language: English
Admission Free, Pre-registration not requested
詳細は上智大学イベロアメリカ研究所URLで(日本語、スペイン語、英語)。
http://www.info.sophia.ac.jp/ibero/japanese/index-j.html


●exhibicio’n de bombachas ボンバーチャ展示会

 「ボンバーチャ」とはアルゼンチンのカウボーイ=ガウチョが履く、ニッカー
ボッカーのような裾の窄まったズボン(作業着、もしくは仕事着)です。そこか
ら派生して、ガウチョをイメージしたオシャレな女性用パンツの展示会をアルゼ
ンチンのランジェリーを中心としたデザインブランド、ホアナ・デ・アルコが展
開します!
「Juana de Arcoの呼びかけでアルゼンチン、チリ、メキシコそして日本のアー
ティスト達がJuana de Arcoの代表的パンツbombacha(ボンバチャ)をアートワー
クに大変身。世界中をアートで結ぶその架け橋にボンバチャ展を企画しました。
ボンバチャ展は南米を巡回し、ついに日本に到着します!」
□Part1:既に終了。
□Part2: 2006年7月21日(金)~8月10日(木)
場所:H.P.FRANCE WINDOW GALLERY (MARUNOUCHI)
時間:11:00~21:00 (SUN 11:00~20:00)
場所の詳細等はH.P.FRANCEのURLで。
(銀座hpgrp 3階でのボンバチャ展は終了し、7/21~丸の内で開催です。)
http://www.hpgrp.com/hpgrp/3f_info_main.html
http://www.hpfrance.com/Shop/Map/ginza_marunouchi.html

Juana de Arcoのサイト(英語、スペイン語)もとってもキュート。さらにパワー
アップ。
英語よりスペイン語が充実で、coleccionのページなど自然とファッションの調和
が見
ごたえ有です。
http://www.juanadearco.net/catalogo.htm


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★リリプロ便り(リリアナ・エレーロ招へいプロジェクト)

 来日サポートメンバーの1人、パーカッショニストのマリアノ・カンテーロが参
加するMuchachos(青年)ばかりのフォルクローレ・トリオ「Aca Seca Trio(=アカ・セ
カ・トリオ)」が新譜「Avenido(=アベニド)」を6月に発売、そろそろ日本でもCD大型
ショップ等で入手可能のようです。まだ聞いていませんが、マリアノ、フアン、アンドレス
と実力ある3人の演奏は1st.アルバムでも注目しており、中でもボーカル&ギターの
フアン・キンテーロは以前からルナ・モンティとのデュオ「El matecito de las siete
=7時にマテ(=マテシートと縮小辞表現)を。」がホントにマテを飲みたくなるような空気
を感じるアルバムでとっても素敵、で気になる存在でした。
Aca Seca Trio(ちょっと重いけれど美しいサイト、スペイン語です):
http://www.acaseca.com.ar/
Avenidoが3曲試聴可能(スペイン語):
http://www.adrianealegre.sondelsur.com.ar/distribuidora/sur/aca_seca_avenido.htm
(日本語) http://www003.upp.so-net.ne.jp/mpb/

Luna Monti y Juan Quintero:
HMV(日本語)http://info.hmv.co.jp/p/t/1768/800.html
(スペイン語)http://www.rionegro.com.ar/arch200604/13/c13f07.php

一方今回リリアナと来日予定のマリアノは2003年にNY経由で来日の超人気パフォー
マンス集団「De La Guarda "Villa Villa"(デ・ラ・グアルダの”ビーシャ・ビーシャ”)」
演奏メンバーとして来日し約3ヶ月滞在。ビーシャ・ビーシャはビーシャ(ブエノスアイレス
ではスラムの事を指す)だが、日本語でも文字通り「観客までもがびしゃびしゃ?
(びしょ濡れ)」になってしまう驚愕のパフォーマンスだったそうでサイトや写真を見るたび、
当時行こうか?迷ってやめたことが悔やまれます。
マリアノが来たときにはその辺も含めて色々話を聞いてみたいもの。
De la Guarda(スペイン語+英語?かなりクールですが、THE SHOW,MUSICなど一度
見て聞くと忘れられないワクワクするサイト)
http://www.delaguarda.com/

キーボードのアンドレス・ベエウサエルはロック・アルヘンティーノの大御所の1人、
ペドロ・アスナールの新生メンバーの中心人物で演奏の様子は昨年後半発売され、
日本でも入手可能のペドロ・アスナールの新譜CDとDVD「Aznar Canta Brasil
(アスナール・カンタ・ブラスィル)」で聞いてご覧になれます。(そんな関係もあって
Aca Seca TrioのAvenidoにはペドロも参加!)
(日本語)
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1411346
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1343337

Pedro Aznar 公式サイト(スペイン語、英語):
http://www.pedroaznar.com.ar/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記

 「Mi hermanito occidental=私の西洋人の弟」?アレハンドロ・フラノフが
3度めの来日を果たし、今回ようやく念願の京都祇園祭りなどプライベートな旅
を楽しむことが出来て、(素敵な出会いもあり!)そのお手伝いが出来ました。
彼のピュアな心とサウンドは来日以前から大好きで応援し続けていましたが、
少しずつでも良い方向へ向かっているようで良かったと思います。他にもアル
ゼンチンには多くの応援していきたいアーティストが沢山いるのですが今後も
ジャンルにとらわれずに、少しずつでも日本の方々にも知って頂きたいと思い
ます。
なぜ日本に?と思われるかもしれませんが、正反対はぐるっと回って同じ?!
みたいな不思議な共通性や類似性を個人的には感じるところが多いわけです。
アレハンドロ・フラノフ日本語サイトはタニィの「アルゼンチン、ブエノス
アイレスの風」トップページからどうぞ。(今後写真を多く掲載予定です。)
ブログ「EXPOFRANOV」(スペイン語ですが写真やイラストも。):
http://expofranov.blogspot.com/
アレの素敵な出会いは随時サイトやメルマガで紹介します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発行:アルゼンチン、ブエノスアイレスの風@タニィ
●登録内容の変更・解除 →
●バックナンバー→
Copyright(C) 2001-2006 ブエノスアイレスの風. All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
関連記事
Theme: アルゼンチン | Genre: 海外情報