3年ぶりに10月初旬東京(2ヶ所)と名古屋・三重で
コンサートを行うとお知らせを頂いた。(東京10/4は追加公演)
カナさんの歌に会ったのは、いつだっけ~~~。。。
もう5~6年は経ってると思う。
確か、同じサンパウロ在住映像作家、岡村淳さんの日系人ドキュメンタリー映画を立教大学で見たとき、BGMに彼女の歌が流れ、映像の美しさとストーリーに彼女のあたたかな歌声が
自然にとけあい、懐かしさを感じたなぁ・・・
香ばしいような、ほろにがいような映像だった。。。
う~ん、、、でもその前から知ってた気もする。
カナさんの歌はそんないつ出会っても、懐かしさを感じさせる
歌声なんだろうな。
実物の青木カナさんにお会いしてライブを聞いたのはその後、3年前の2004年。年末かな?
小野リサさんのパパ経営の「サシ・ペレレ」に1人で行きました。
ちょうど青木カナさんの歌「帰ろうかな」がマスターカードのCMで流れはじめ、注目をもたれはじめていた頃。
CMに使われてたから、ではなくどうしても生で聞きたかったのよね。
その後どんな会話をカナさんとしたのかはどうしても思い出せ
ないが、今書いたようなことをつらつら話した気がする。
四谷のサシ・ペレレもず~っと気になりながら、行く機会を逸してて、その時初めて行って、小野リサさんでボサノバに傾倒した私としては感慨深かった。
そして今回はたまたま暮らす東海の地、ブラジル人の多く暮らすこの町にカナさんが来るという!
なんという偶然!
いつも音楽を聴きに行くお店、Cafe DUFIで聴くカナさんはどんなだろう?!
楽しみ♪
<参考>
海外キャリアの歩き方
青木カナCD Primeiro 試聴できます。
廣木光一サイト
10~11月はほかにも欧州の香りを利かせたアルゼンチンにウルグアイといった南米音楽アーティストたちのライブが目白押し。『GAIA CUATROツアー2007』、『タンゴ・ネグロ・トリオen東京・福岡・名古屋・神戸etc.』、『ウーゴ・ファットルソ&ヤヒロ・トモヒロ ツアー2007(Hugo Fattoruso&Tomohiro Yahiro tour 2007)』
↑『タンゴ・ネグロ・トリオ』ったら、公演がそれぞれ主催が違って
大使館のイベント表から名古屋がもれてる?!汗!
10/20(土)にはタンゴ研究家の西村秀人&タニィが知られざる
タンゴ・ネグロ・トリオを語る!関連イベントもしますのに、
無料でTOKUZOにてですのに!伝わってなぃ~~~!
告知せねば汗汗!!!
10/20(土)7:00 入場無料
第22回TOKUZOレコード・コンサート
「パリ~ブエノスアイレス~モンテビデオ:
タンゴの原風景をパリから見つめるカセレスの音楽世界」
■案内人:西村秀人(ラテンアメリカ音楽・文化研究家)
谷本雅世(ラテンアメリカ音楽ライター)
スケジュール帳が真っ黒になってく~!!!
・・・とウレシイ悲鳴?!
こちらもポチっと↓お願いします♪


- 関連記事
-
-
「モアイ」と「インカ・マヤ・アステカ展」 2007/10/02
-
タンゴ・ネグロ・トリオ待望の初来日&ラテン・フェス「アニマテ!」 2007/09/29
-
アリエル・アッセルボーン@得三 Ariel Asselborn en TOKUZO 2007/09/28
-
ライブ【Bra./10月 青木カナ】 2007/09/19
-
日本でチリ・イベントだぁ~♪ 2007/09/04
-
大野智子(piano)Quartet en "Jazz in Lovely" 2007/08/01
-
終了した主催イベント 1998/01/03
-