
アルゼンチン

アルゼンチンのコンテンポラリー・フォルクローレの中でも
こんなにも心が解放され、ほっとなごめる音楽はそうそうないなぁ・・・
カルロス・”ネグロ”・アギーレの音楽を聴くたびいつも、そう思う。
きっと彼の人間性の
なせるわざなんだろうな・・・。
首都からとおく離れたエントレリオス州パラナの川べりに暮らすカルロス・アギーレ。
彼のレーベル「シャグラダ・メドラ」レーベルのCDは今でこそ随分と
日本にも輸入されるようになったけれど、それでもなかなか入手困難。
アギーレがその名を冠するグループで発表したCDはこれまで2枚。
切り紙アートのようなクラフト紙を折った赤いジャケット(左)や、
用紙のやさしいアイボリーをバックに水彩画が施されたジャケット(右)、
もちろん中におさめられた音楽もどこまでも透明感と浮遊感にあふれた
こころ優しくなるものばかり。
CDというよりは雑貨・・・アート作品のような、てづくり感あふれる宝物たち。


つくり手の、
やさしいきもちが伝わってきます。
そして、2008年にアルゼンチンで発売されたグループ3枚めのアルバムは
ムラサキ色の真ん中に目玉が描かれています。
この最新CDは、いまだ日本のどこにも見かけない・・・
アギーレファンの友人たちといつ日本に入ってくるんだろうねぇ、と呟いて
いたところ、
同じアルゼンチン音楽を愛する方から、地元のCDショップさんにCD情報を
お伝えして、CD卸し会社にリクエスト注文をかけてくれた!というお話が。
そして今日、予想以上に早く、入荷されたそう!!!
アルゼンチンから調達しようと思っていたのですが、
う~~~ん、これからはほしいCDは、『待つ』のではなくて、むしろ
聴き手がリクエストする時代になってきたのかもしれません。
リクエストされたHさんの行動力に感動!
そしてまだ在庫があるそうで、ほしい人はこのお店に発注されるべし。
参考:mixiコミュ"アルゼンチン音楽&周辺音楽"
公式サイト (こちらもやさしい水彩画風イラストが動くアニメ仕立て)
http://www.carlosaguirre.com.ar/
アギーレがチリの女性歌手と共演したという音源。こちらも気になる・・・
(以下転載)
Carlos Aguirre&Francesca Ancarola『Arrullos』
アルゼンチンのピアニストのカルロス・アギーレCarlos Aguirreが、
チリのジャズ系女性歌手フランチェスカ・アンカローラFrancesca Ancarolaと2人だけで録音した『Arrullos』。http://latina.blog78.fc2.com/blog-entry-420.html" target="_blank" title=" http://latina.blog78.fc2.com/blog-entry-420.html">
http://latina.blog78.fc2.com/blog-entry-420.html

アルゼンチンの"Radio Nacional"に紹介された新譜情報
http://www.radionacional.com.ar/articulos/discos-redondos-29-de-julio.html
Carlos Aguirre Grupo - La Trastienda - 03.07.2008
-------
2010年、アルゼンチン建国200年に向けて・・・
♪いま、アルゼンチンがおもしろい♪
♪♪いま、ラテンアメリカに夢中♪♪
おかげ様でボツボツ更新中♪
引き続きのポチっと!↓
お願いいたします♪


- 関連記事
-
-
復刻CD 2009/03/17
-
国立ファン・デ・ディオス・フィリベルト新譜発表コンサート 2009/03/11
-
冴木杏奈、フォルクローレに挑戦! 2009/03/07
-
Carlos Aguirre Grupo "VIOLETA" 2009/03/05
-
トミ・レブレロ日本盤「新観世音 Nueva Kan Ze On 」 2009/03/02
-
Cuarteto Rosamonte 初アルバム 2009/02/13
-
ソトコト2009年3月号♪はリリアナ・エレーロ Liliana Herrero 2009/02/06
-
Theme: **暮らしを楽しむ** | Genre: ライフ