catalog image

【レポート2018】歌のタンゴ100年史 [ゲスト:KaZZma(歌&ギター),福島久雄(g),田中庸介(g)]

【レポート2018】NHKタンゴの歴史(特別回) 歌のタンゴ100年史 [ゲスト:KaZZma(歌&ギター),福島久雄(g),田中庸介(g)]2018年1月13日(土)NHKカルチャー名古屋教室(栄)・特別回http://bsas.blog115.fc2.com/blog-entry-1407.html新年早々のNHKタンゴの歴史講座(特別回)でしたが、ふたを開ければ満席大盛況の中、熱気あふれるKazzmaさんの熱唱、トリオによる弾き語りで会場の温度も熱く熱くお客様も大満足いただき、無...

catalog image

【REPORT】8/25Aca Seca Trio名古屋公演&全ツアー終了

PaPiTa MuSiCaは8/25Aca Seca Trio名古屋公演主催と全ツアー公演を、SUKIYAKI Meets the world(富山&東京)さん、NRTさんの下、オフィシャルでサポートさせて頂き、岡山・名古屋・富山・東京全行程を同行し、8/31無事全公演が終了しました。全ての皆さまありがとうございました。以下の写真は名古屋公演 by Access Heartsさんによる愛情あふれるショット、感謝!素敵な写真が多過ぎてたっぷりめに載せました。(clickで拡大表示)...

catalog image

【REPORT】北村聡バンドネオン・ソロ・リサイタル

"PaPiTaMuSiCa"企画6/23(木)北村聡バンドネオン・ソロ・リサイタル。Cafe Dufiさんの変わらぬアットホームな空間にお集まり頂き、無事終えることが出来ました♪ リアルなバンドネオンの音色、蛇腹の息づかいまで聞こえる贅沢な空間で、休憩なしの1ステージにて一気に駆け抜けましたが、みなさま存分にお楽しみ頂けたことと思います。すがすがしく、時に崇高で、時に人間の心の機微を表現するようなバンドネオンの音の色や顔、そ...

catalog image

【REPORT】ぺちゃくちゃないと名古屋vol.26 (2016.05.13)

少し前のお話ですが、ぱぴーた・むしか "PaPiTaMuSiCa"の西村秀人が2016年5月13日(金)の夜に「ぺちゃくちゃないと名古屋vol.26」というイベントに登壇という形で参加しました。これは、各ジャンルの面白い人々が10人制限時間内に決められた規定でスライドを使ってプレゼン(発表)をするイベントです。ここでの規定は、20枚のスライドを1枚あたり20秒で説明し、一人あたり400秒=6分40秒時間をもらって行います。...

catalog image

【REPORT】<タンゴの歴史・特別回「古典タンゴの魅力」5/22 松永裕平

2016年5月22日(日)16時~18時 NHKタンゴの歴史講座・特別回「古典タンゴの魅力」 ゲスト:松永裕平(ピアニスト)おかげさまで無事盛況のうちに終了しました。特別回、前半は西村による古典タンゴのレクチャー。古典タンゴの資料は一般的に乏しいのですが、現存するアルゼンチンでの文献を多数検証し、残された音源などと共に人物像に迫っていきます。さすがに発祥時期のものはないけれど、その昔南米にパリを作ろう!...

catalog image

【REPORT】<小松亮太・タンゴの歌 +アメリータ・バルタール&レオナルド・グラナドス>

Concert report "Ryota Komatsu - Canción de Tango -"+ Amelita Baltar & Leonardo Granados【コンサート・レポート】<小松亮太・タンゴの歌 +アメリータ・バルタール&レオナルド・グラナドス>今日2016年3/12(土)は待望の東京オペラシティコンサートホール:タケミツメモリアルでの「小松亮太のタンゴの歌 featuring バルタール&グラナドス」公演、前後編各50分(100分)。クラシックのホールでありながら、前回アメリータ...

catalog image

【REPORT】<アメリータ・バルタール 対談 西村秀人>

2016年3月8日(火)セルバンテス文化センター東京にて開催【国際女性デー&アルゼンチン独立200周年 記念対談】アメリータ・バルタール(聞き手:西村秀人)(左より)本企画を提案下さったアルゼンチン大使館ガルデラ公使、アメリータ・バルタールさん、西村手にしているのは西村が持参したアメリータさんのLP到着翌日のお疲れの中、少しずつ打ちとけ、公演後、最後にはご機嫌うるわしくエクストラとしてNostalgiasからアカペ...

catalog image

2016年度「日本タンゴ・アカデミー」全国会員の集い & vol.94タンゴ・セミナー

相方が長年理事をつとめる「日本タンゴ・アカデミー」の2016年度全国会員の集い。この日はセミナー講演する内容がなかなか貴重であり初参加しました!セミナーは有料ですが、非会員でも参加可能(私は会員の家族枠で参加)そしてアカデミーでは今後さらに門戸を広げ、非会員にもひろく親しんでもらえるよういろいろと企画されていくそうです。講演は2016年3月6日(日)11時よりスタート。座る席が足りないほどの盛況ぶりでした...

catalog image

クララ・カントーレ Clara Cantore 終了しました

アルゼンチンの首都ブエノス・アイレスに次ぐ第二の都市コルドバ出身の女性ギター弾き語り、クララ・カントーレ Clara Cantore の初来日プロモーション・ツアー。全行程終了しました。"PaPiTaMuSiCa"サポートのご報告が遅れておりましたが、追って写真等UPします。そして、47時間という長時間フライトを終えた彼女からメッセージが届きました。- 日本の皆様に大変感謝しております。- ご来場くださった皆様、会場・その他、ご関...

catalog image

ありがとうございました♪

みなさま:アルゼンチンの歌とギター、”ドゥオ・エル・バルコン”による初来日ツアー、予定公演全て終了しました。"PaPiTa MuSiCa"によるサポートもすべて終えました。カルラとマリアノの二人は4月11日二人は成田空港から、アブダビ経由でブラジルを経て帰国。まるまる30時間強の移動、順調に帰路に着いたようですが荷物はすんなり出てこず、一日遅れで到着したのを国内空港へ取りに行ったそうです。ともあれ、"PaPiTa MuSiCa"では2...

catalog image

神戸2days(その2:タンゴの歴史講演会)

神戸=アルゼンチン・イベント2DAYS2日め神戸・神戸・移住と文化の交流センター(旧移住センター)でのタンゴの講演会。念願の開催となりました。「音で聴くタンゴ発展史~アルゼンチンと日本のタンゴ名演集」>@神戸・移住と文化の交流センターアルゼンチン・タンゴの音楽の歴史、ルーツと現在まで。なぜ念願だったか?じつは個人的なお話で恐縮ですが、私タニィの祖父の弟、いわゆる大叔父が昭和の初め、弁護士の職を捨てて家...

catalog image

神戸2days(その1マテ茶とアルゼンチン音楽を楽しむ会)

神戸=アルゼンチン・イベント2DAYS1日め神戸・須磨のボナルーカフェさんで初めての「マテ茶とアルゼンチン音楽を楽しむ会」開催しました。ご予約は早々に満席、その後もキャンセルなしで大勢の方にご参加頂きありがとうございました。長時間でしたが、和気あいあいご堪能いただけたようでスタッフ関係者一同うれしく思っております。創意工夫を凝らした美味しいお菓子をご提供くださったacusuの山口クミさん、須磨海岸の潮風が...

catalog image

NHKタンゴの歴史講座 『特別レクチャー・コンサート』バンドネオン奏者・ 鈴木崇朗(たかとき)さん♪

2015年1月11日(日)14時~16時にかけて開催されました。NHK名古屋・栄・文化センター『タンゴの歴史講座 特別レクチャー・コンサート』講師:バンドネオン奏者 鈴木崇朗レクチャー:ラテンアメリカ音楽研究家 西村秀人この特別回は1回だけの参加が可能で、この日も老若男女、実に多くの方々がご参加下さいました。そしてゲストの若き精鋭バンドネオン奏者・ 鈴木崇朗(たかとき)さんには、この企画のためだけに、東京よりお越し...

catalog image

業務日記:トリオ・ロス・ファンダンゴス

2015年1月9日(金)は「とんかつマ・メゾン」へ。ライブの翌日、トリオ・ロス・ファンダンゴスの皆さんは、1/10(土)奈良で開催の「奈良タンゴ祭」出演のため前乗りの移動日。ランチはメンバーいわつなおこさんがダンス仲間さんから紹介されて楽しみにされていた「とんかつ・マ・メゾン」でカキフライと味噌カツを頂くことになっていました。残念ながら、パピータのタニィとパンチートは一牡蠣アレルギー(食べると七転八倒する...

catalog image

トリオ・ロス・ファンダンゴス@名古屋TOKUZO公演

2015年1月8日(木)トリオ・ロス・ファンダンゴス@名古屋・今池TOKUZO 写真は全てclickで拡大表示されます。1999年福岡で結成、今年で16年めを迎える「トリオ・ロス・ファンダンゴス Trío los fandangos」。バイオリンの谷本仰、アコーディオンのいわつなおこ、ピアノの秋元多恵子の3人によるタンゴ・バンドです。アルゼンチン・スタイルの演奏にアコーディオンを使うことはまれですが、このバンドは本格的な味わいを損なう...

catalog image

DUO シビルス&水野@名古屋COTAN

Duo Cibils & Mizuno @COTAN, Nagoya JAPANphotos by (C)PaPiTaMuSiCa2014年11月8日(土)本日はコレ!ドイツから来日のアルゼンチン人ホセ・エルナン・シビルス José Hernán Cibils さんと、地元愛知県出身のバイオリニスト水野慎太郎さんのドゥオの初日でした。創作沖縄料理と様々なジャンルの音楽が楽しめるお店COTAN。本日の演奏は、ピアソラの超有名曲でないナンバー(アレンジが秀逸)、ホセのオリジナル曲ソナタの2nd.part...

catalog image

ありがとうございました!10/25(土)タンゴ日本渡来100年記念・・・(大阪)

photo by Tango Grelio皆様・感謝!!!遅くなりましたが、10/25(土)「タンゴ日本渡来100年記念講演会&ミニコンサート@大阪・豊中」は、予約はもちろん当日券の方も多数いらっしゃって結果的に満席・大盛況のうちに終了いたしました。第一部の講演は70分。その分今回はコンサートが1時間ほどあって、音楽と歴史の両面からタンゴを捉え、多くの皆様にご好評を頂けて、私たち"PaPiTaMuSiCa"の2人と1匹もほっといたしました。出...

catalog image

終了しました「第26回 愛知サマーセミナー」

ご報告が遅れました。7/19(土)名古屋経済大学高蔵高校で開催された「第26回 愛知サマーセミナー」途中、雨が降ったりしていましたが、年々開講される講座数も増え、大盛況。私たち"PaPiTa MuSiCa"は、一昨年、昨年に引き続き岐阜のフォルクローレ・グループ『エル・スエーニョ』さんとの出演で、南米の「フォルクローレ音楽」について画像と映像資料でご紹介しました。■フォルクローレを楽しもう受講者は、地元のラテンアメリカ...

catalog image

名古屋公演(フロレンシア・ルイス&ロス・オンゴス・オリエンタレス)

すっかりライブ&出張レポートが山積、報告出来ないままですみませんでした。直近の名古屋のライブ・レポです。2014/06/10(火)フロレンシア・ルイス&ロス・オンゴス・オリエンタレス(&マルセロ・ルピス)@名古屋TOKUZO公演10 junio de 2014Florencia Ruiz & Los Hongos Orientales @ TOKUZO, Nagoya『今夜の得三、来て良かったです!ほんとに素晴らしかった!』感動に目を輝かせる人々。サポートした私自身も手前味噌ながら、...

catalog image

5月前半(1日~17日)まとめ その2

●行ってきました!アルゼンチンのソウルフード、チョリパンのお店「ミ・チョリパン」●オープン当初からずっと行きたい~、行きたい!と思いつつ定休日だったりでなかなか行けなかった、東京・代々木上原にあるアルゼンチン軽食のお店、「Mi Choripan ミ・チョリパン」(=私のチョリパンという意)さんに念願叶って、ようやく行ってきました!(以前大阪にチョリソー・スタンド「ティグレ」さん、というのを見つけて行く機会を狙っ...