catalog image

【WORKS】アカ・セカ・トリオの写真が起用されました!

これは、2017年2月20日(月)ブエノスアイレスの社会派音楽フェスAGR-Claín音楽フェスティバルにアカ・セカ・トリオ出演!の告知記事です。このアーティスト写真はアカ・セカ・トリオが昨年来日し出演した時私が撮影した富山・南砺開催のSUKIYAKI MEETS THE WORLDのステージでの1ショットで、彼ら3人も気に入ってFacebookのアイコンに使いたいとの事でOKしています。Facebookではこんな感じで起用されていますよ。Ultimas Samu...

catalog image

【WORKS】 ルナ・モンティ&フアン・キンテーロ (新譜)『ソロ・ルス"SOLO LUZ"』ラウル・カルノータへのオマージュ CDレビュー

ルナ・モンティ&フアン・キンテーロ(新譜)"ソロ・ルス" オメナヘ・ア・ラウル・カルノタ(ラウル・カルノータへのオマージュ)LUNA MONTI & JUAN QUINTEROSOLO LUZ - HOMENAJE A RAUL CARNOTAアカ・セカ・トリオのギタリストで10代より優れたコンポーザー・アレンジャーとして活躍するフアン・キンテーロと、彼の妻でありフォルクローレ歌手として圧倒的な存在感を放ち続けるルナ・モンティ。二人を引き合わせた恩師であり2014...

catalog image

【WORKS】【新譜情報】パルテ by フロレンシア・ルイス&モノ・フォンタナ

フロレンシア・ルイス&モノ・フォンタナによる新録アルバム日本盤が9/28(水)コアポートより発売されます。解説を担当させて頂きました。歌詞対訳はないですが、せっかくの日本盤なので単なる曲のライナーノーツにとどまらず、全15曲+ボーナス1曲のタイトル和訳、各曲にまつわるエピソードなど、紙面の許す限り、こまやかに書きました。以下は発売元コアポートサイトからの内容です。2016.9.28. RELEASEフロレンシア・ルイス&モ...

catalog image

【WORKS】ウルグアイ音楽2大作曲家/演奏家ライブ盤

【from Uruguay ウルグアイ】ウルグアイ2大巨匠、夢の共演!!!インテリジェンスとユーモア、パワフルかつメロディアス相違性と類似性を追及しながらぜひ聞いてほしい珠玉のウルグアイ・ライブ盤!8月20日頃発売の『ラティーナ2016年9月号』にレビューを書きました。ぜひご覧ください。http://latina.co.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=21300HUGO FATTORUSO-LEO MASLIAHMONTEVIDEO AMBIGUOウーゴ・ファッ...

catalog image

【WORKS】初来日直前インタビュー * アカ・セカ・トリオ ACA SECA TRIO

8月下旬初来日するアカ・セカ・トリオ初来日直前インタビュー書きました。アルゼンチン音楽の潮流を変えた ACA SECA TRIO 初来日!直前インタビューラティーナ2016年8月号 写真は2015年2月ブエノスアイレス、ゴーニ劇場 Teatro Goñiでのコンサート風景。その夏唯一のブエノスアイレス公演だったためか、ざっと200名くらい、若者世代を中心に満席。ヨーロッパ公演で見てファンになったという欧州などからの観光客も来ていまし...

catalog image

【WORKS】ウルグアイのカーニバル音楽ムルガのコンピレイション

現在発売中の「月刊ラティーナ誌」2016年7月号にアルバム・レビューを書きました。昨年末現地で発売された、ウルグアイのカーニバル音楽ムルガのコンピレイション2枚組。計43曲のボリュームです。 コンピレイション・アルバム『ALMA DE MURGA uno | dos アルマ・デ・ムルガ 1 | 2 』AYUí - serie aniversario - A/E 411-412 CD43 temas murgeros 以下は私がレビューを書くために検索してて、見つけたYoutube動画など・・・音源...

catalog image

【WORKS】グスタボ・サンタオラージャ『Qhapaq Ñan (カパック・ニャン)=インカの道』CDレビュー

グスタボ・サンタオラージャGustavo Santaolalla新譜『Qhapaq Ñan (カパック・ニャン)=インカの道』かつて企画アルバム「ウシュアイアからキアカまで」でレオン・ヒエコと共にアルゼンチン南北を縦断したサンタオラージャ。21世紀に入り映画「ブロークバック・マウンテン」「バベル」でアカデミー作曲賞を2度受賞した彼が、南米6ヶ国の世界遺産を伴う所謂「インカ道」(先住民語でQhapaq Ñanカパック・ニャンと言う)に取り組...

catalog image

【WORKS】サベッカ・ドゥオ ZABECA DUO 月刊ラティーナ」インタビュー記事

サベッカ・ドゥオ (エルネスト・スナヘール&マリアーノ・カンテーロ)Zabeca Dúo - Ernesto Snajer & Mariano Cantero新譜『Zabeca Dúo サベッカ・ドゥオ』【from ARGENTINA アルゼンチン】8月末に初来日するアカ・セカ・トリオ Aca Seca Tríoのパーカッショニスト、マリアノ・カンテーロ Mariano "Tiki" Cantero が、アルゼンチンの超絶ギタリスト、エルネスト・スナヘール Ernesto Snajerとのドゥオ・ユニットによる新譜を今...

catalog image

【WORK】藤本一馬 «FLOW» シルビア・イリオンド Silvia Iriondo

【WORK】藤本一馬さんの新作 «FLOW»に参加のアルゼンチン至宝の歌声、シルビア・イリオンド Silvia IriondoのコーディネイトとEstrella del río の歌詞対訳をしました。シルビアの透き通る声が心を穏やかにするとても美しい曲です。対訳は「SPIRAL PAPER」次号に掲載されています。シルビア・イリオンドとは2010年、偶然ブエノス・アイレスで出会ってから6年。未だ来日実現には至りませんが、こんなふうにご縁がつながりアルゼン...

catalog image

【WORK】ヘロニモ・ベルドゥン Jeronimo Verdun / クエント・リブレ Cuento Libre

【from Argentina アルゼンチン】ヘロニモ・ベルドゥン/クエント・リブレJeronimo Verdun / Cuento Libreラティーナ2016年4月号 レビュー書きました。瑞々しい感性が結実したSSW、ギタリストJeronimo Verdunの2nd.CD「Cuento Libre」、リクエストしてたのが入荷されネット購入可能に。1989年生まれ、20歳よりプロ活動を初め主にアルゼンチン・ロック畑で活躍中ですがその音楽性は多岐にわたり静かに語りかける作品、エレキの音...

catalog image

【WORKS】 アベル・ピントスAbel Pintos DVD「ウニコ UNICO」

DVD Review 【from Argentina アルゼンチン】アベル・ピントス " ウニコ "Abel Pintos "ÚNICO" (DVD 2015) 2015年2月20日発売「ラティーナ3月号」現在アルゼンチンではトップの人気といっても過言でないアベル・ピントス Abel PintosのDVD「UNICO ウニコ」のレビューを書きました。幼少時送ったカセットテープ音源からタンゴのR.ラビエに見出され、フォルクローレの申し子としてL.ヒエコの元13歳でアルバムデビュー。現在は実力...

catalog image

【WORKS】 A・O・R オンエアリスト ラジオ番組出演・アルゼンチン音響派 

【WORKS】2015年9月17日(木)に出演したラジオ番組のオンエアリストです。20:02 Hola / Ezequiel Borra20:07 Cancion de Mene / Marina Fages20:14 Martin Fierro / Juana Molina20:18 The Heat / Fernando Kabusacki20:22 Parque / Alejandro Franov20:24 Tial / Sami Abadi20:31 Cowboy / Emilio Haro20:34 Caja / Hernan Hayat20:38 Susurro / Florencia Ruiz20:42 Marea / De La Guarda (Gaby Kerpel)20:46 Gente Que ...

catalog image

【WORKS】intoxicate vol.120 (February, 2016)

<from Argentina and more... アルゼンチン>インタビュー : アンドレス・ベエウサエルト Interview : Andrés Beeuwsaert by Masayo Tanimoto2016/2/20発行のタワーレコード・フリーマガジン 『イントキシケイト120号』Tower Records Free Magazine 『intoxicate #120』 に書きました。 2013年に続き、昨年11/28、29の2日間・めぐろパーシモン大ホールにて開催されたピアノと音楽の祭典【ザ・ピアノ・エラ2015】今回も国内外よ...

catalog image

【WORKS】LAST TANGO ライブ・レコメンド執筆

"PaPiTaMuSiCa"タニィが執筆いたしました。現在配布中の2015年10月号のTOKUZO通信にライブ推薦文。バイオリニスト柴田奈穂率いる”LAST TANGO” の「ブエノスアイレス帰国記念 関西〜名古屋ツアー!」アニータ・カリキイスによる現地撮影フォトも素敵♪名古屋公演は10/28(水)TOKUZOにて、ゲストはピアニスト・矢田麻子。楽しみです~!ご予約はこちら → http://www.tokuzo.com/schedule/pickup/柴田奈穂Facebook → https://www.fac...

【WORKS】FMラジオ番組『A.O.R 』出演♪

先週初め東京のとあるスタジオにて収録してきました。ユキ ラインハートさんがパーソナリティをつとめるラジオ番組A.O.R で、谷本雅世が「アルゼンチン音響派」について、お話と選曲させて頂きました。放送は、9月17日(木)20時~21時までオンエアー。なんと、全国38局でお聴き頂けます。jfn.jp/Stations/all放送エリアでない方も以下の方法でスマホ端末等アプリ、PCなどで試聴可能だそうです。各対応エリア等詳細は規約等を...

catalog image

【WORKS】『アルゼンチン・トゥクマン、パチャママ紀行 ~若きコプレーラ、アンドレアを訪ねて』月刊ラティーナ6月号掲載されました。

現在発売中の世界の音楽雑誌・月刊『ラティーナ6月号』ぜひ手に取ってご覧下さいませ!!!前半カラーページでタンゴ、ブラジル、日本の興味深い音楽話題がたっぷりですが、80ページからの書きおろし現地レポートも、お忘れなく♪『アルゼンチン・パチャママ紀行 ~若きコプレーラ、アンドレアを訪ねて』(コプレーラ Coplera とは、コプラという山唄を謡う謡い手女性=山唄謡いの女性歌手のことです。)今年の旅では、ひさび...

catalog image

【WORKS】セバ・イバーラ/ニーニョ・パラナー~ベスト・トラックス・オブ・セバ~:歌詞対訳

タニィ、最近のお仕事のご紹介です。アルゼンチン Argentina チャコ Chaco州の出身でチャコ在住のシンガーソングライター、セバ・イバラ Seba Ibarra 選曲編集オリジナル日本盤(大洋レコード)の歌詞対訳をさせて頂きました♪セバ・イバーラ Seba Ibarraは地元の伝統的フォルクローレの形式であるチャマメ Chamaméを愛し取り入れたオリジナル楽曲がとても魅力的なのですが、ブラジル北東部のリズムにも通じるようなダンサブルな楽...

catalog image

【WORKS】ルカス・ニコティアン&セバスティアン・マッキLucas Nicotian & Sebastian Macchi : 「月刊ラティーナ」インタビュー記事

「月刊ラティーナ」誌2013年11月号(10/20発売)に寄稿"ルカス・ニコティアン&セバスティアン・マッキ" デュオ・アルバム発売インタビューEntrevista de "Lucas Nicotian & Sebastian Macchi"Revista Latina vol.Noviembre de 2013por Masayo Tanimoto画像は全てClickで拡大表示されますページを飾った二人の写真は 9/29 Usina del Arte, Buenos Airesでのコンサートの模様で、Anita Kalikiesによる写真です。◆先月発売の「月刊ラ...

catalog image

総力取材/執筆♪ラティーナ2月号『ウルグアイ音楽大特集号』

URUGUAY ウルグアイラティーナ2月号(2011年1月20日発売)はウルグアイ音楽特集号です!日本でも人気のウルグアイ・ロック Rock Uruguayo、カンドンベ Candombeはもとより、現地で人気の高いヌエバ・カンシオン Nueva Canción、フォルクローレ Folklore、ムルガ Murga、世界的にも知られるウルグアイ・ポップス Pops Uruguayo、さらには、最新ウルグアイ・タンゴ Tango Uruguayo事情を含む読み応えたっぷりの計10ページ...

catalog image

【WORKS】来日サイト完成!アンドレ・メーマリ・ソロピアノ2011JAPAN

名古屋に暮らすひとりのピアノ調律師の熱意からブラジルの素晴らしい若手ピアニスト、アンドレ・メーマリさんが4月、ソロ来日コンサートツアーを開催することになりました。BRASIL ブラジルタニィ(アルゼンチン、ブエノスアイレスの風)と相方パンチートは、広報担当として微力ながらご協力しています。いよいよきたる1月21日(金)~イープラスのサイトから名古屋公演と東京公演のチケットが購入出来ます。アンドレ・メーマ...