fc2ブログ
avatar image

【映画上映会】『サルガン&サルガン~父と息子のタンゴ』

昨年、千駄木から池之端門に移転した東京の『古書ほうろう』にて、念願のオラシオ・サルガンと息子セサルの数奇な運命を描いたドキュメンタリー映画の上映会を開催する事になりました。
PaPiTaMuSiCaの私たち二人と『古書ほうろう』店主・宮地さんとの出会いはさかのぼること十年以上前。友人と谷中散歩で「ミニライブも開催する興味深い古本屋さんがある」と誘われ立ち寄った事がきっかけです。その後も上京した時ごくたまに、カルロス・アギーレの二回めの来日時にもお邪魔するなど、ご縁が細く長く続いてました。二年ほど前、宮地さんからタンゴ、それもサルガン音楽への思いがけない熱い声をお聞かせ頂き、一年余の期間を経てようやくこの上映会開催にたどり着くことが出来ました。

本作は一般的なタンゴのドキュメンタリー映画とは一線を画した「人間ドラマ」です。それは撮影直後100才で亡くなった現代タンゴ界最高峰のグラン・マエストロ、オラシオ・サルガンのキャラクターによるところが大きいと思いますが、息子セサルの存在もなかなか。これ以上はネタバレになってしまうので控えますが、実に優れた音楽ドキュメンタリーだと思うのです。
「父と子」という普遍的なテーマを扱った内容は、一度見たら忘れられないインパクトと余韻があって、個人的にも大好きな作品です。タンゴやアルゼンチン音楽に興味をもつ人はもちろんの事、そうでない人もぜひ足をお運びください。

2016年福岡のNPOティエンポ主催「Sakura Tango Festival」で本作は日本初上映されました。監督のキャロライン・ニールはブエノスアイレス在住のアメリカ人で昔マザーテレサの活動に参加されるなど珍しい経歴の持ち主であり、スペイン語も堪能です。
PaPiTaMuSiCaの西村は本作を構想段階から話で聞いていたので、日本初上映の福岡では上映前にレクチャーを行いました。その後名古屋のNHKカルチャー主催「タンゴの歴史講座」の特別回でもレクチャー&上映会を実施しました。その頃からぜひ東京でも上映を!との声を頂き今回ようやくの実現となりました。どうぞこのチャンスを逃されませんようよろしくお願いいたします。
会場の『古書ほうろう』さんはその名のとおり東大池之端門前にある古書店で、本棚の並ぶ場での各回30名様限定の上映会。当日は『ブラジル北東部の民衆版画展(2/11〜24。2/17,18休)』開催中で版画はご覧になれます。
珈琲なども飲めるほうろうさんですが、当日は、PaPiTaMuSiCaよりマテ茶とアルゼンチン菓子を提供予定です♪お楽しみに。

以下、『古書ほうろう』さんの告知内容を転載します。

詳細・映画トレイラー、西村による監督インタビュー(日本語)URLなどは
『古書ほうろう』HP▼をご覧ください。予約フォームもございます。
https://horo.bz/event/salgan_salgan20200216/

------------------

SalganSalgan_Afiche.jpg


『SALGÁN & SALGÁN』(Director:Caroline Neal キャロライン・ニール)
 2014年 アルゼンチン 83分
(字幕協力:特定非営利活動法人ティエンポ・イベロアメリカーノ)


アルゼンチン・タンゴの偉大なるピアニスト、オラシオ・サルガンのドキュメンタリー映画『SALGÁN & SALGÁN』の上映会を開催します。2016年に100歳で亡くなったマエストロの晩年を追った作品で、日本ではこれまで福岡と名古屋で上映会が開催されましたが、東京ではこれが初公開。タンゴ・ファンはもちろん、音楽を愛するたくさんの方にご覧いただきたいです。当日は、音楽研究家の西村秀人さんをお迎えして、サルガンの生涯とその音楽についてのレクチャーもお聞きいただきます。


 日にち 2020年2月16日(日)

 時間  1回目 14時開演(13時開場) 満席
      2回目 18時開演(17時開場)
     (各回とも、上映前にレクチャーあり/本編83分)
 
 出演  西村秀人(名古屋大学大学院准教授・ラテンアメリカ研究)

 会場  古書ほうろう(東京都台東区池之端2-1-45-104 アクセス

 入場料 1500円(各回定員30名/要予約)
 
 協力  PaPiTaMuSiCa

 後援  アルゼンチン大使館
     アルゼンチン大使館

 予約・お問合せ
 ▪ 電話:03-3824-3388
   1/14〜1/21は連休のため電話をお受けできません。
   この期間は、メールかお申し込みフォームをご利用ください。
   なお、東京を離れてしまうため、ネット環境によりすぐにご返信できない場合がございます。
   環境が整い次第ご返信いたしますので、ご了承ください。
   18時の回のみの受付となります(14時の回は満席となりました)

 ▪ メール:koshohoro●gmail.com(●→@)
    ご予約の際の件名は「2/16 サルガン&サルガン」で
    お名前・人数・メールアドレス・当日ご連絡可能な電話番号をお書き添えください。


『SALGÁN & SALGÁN』(Director:Caroline Neal)
 2014年 アルゼンチン 83分
(字幕協力:特定非営利活動法人ティエンポ・イベロアメリカーノ)
 キャロライン・ニール監督インタビュー(聞き手:西村秀人)




サルガン_古書ほうろう200216


サルガン・サルガン古書ほうろう

関連記事
Theme: LIVE、イベント | Genre: 音楽